fc2ブログ
000Bus001.jpg




少し前かな・・



バス通勤途中で、
ちょっと不思議な会話をしていた、
やや年配の男性二人に会った・・。




ワタシなら不思議とだけは言い切れない、
そんな会話だったのだけど・・。





と、その前にですね -



生活習慣がたたり、
ご存知のように
毎日、ウォーキングをしていたけれど・・。




(×_×)これがまた、
疲れる仕事の中でとか、
疲れる親族の冠婚葬祭、または、
更に疲れる親の高齢化 -




そして一番の理由は、
自分自身がそれに比例しながら、
一年、また一年と年を取って行くリスク。





三年前くらいには、
勾配のかなりキッツイ近隣の坂を上りながら、
使い勝手が良い品物やインスタント食品がお安い、
街を見渡せるロケーションのスーパーまで、
ど~にか歩いてたどり着く事が出来たけれど。





ひぃ、はぁ・・・」




まるでマンガのような、
吹き出しが出来そうなセリフだけど、
本当に大変な坂を上り切ると、
マジにこのよ~なため息がドバッと出る。





年食うと体力が追い付かなくなり、
毎日がなかなか困難に至った今、
一日置きのウォーキングとなっていた。




(T^T)三歩進んで二歩下がる、
毎日の運動では無い場合には、
毎日やっていた三歩が、
一日置きで二歩下がるという感じになるらしい。





・・だけどなぁ、
無理して頑張った結果が、
突然の心筋梗塞とか寒さの中の脳梗塞、
怖いくも膜下出血や脳溢血など、
ストレスだらけで体にもマイナスが出たら、
生活習慣病対策だけでは無くなってしまう。




なので、可能な日には、
二日歩き、一日休みという一日置きから、
二日歩いて一日休むという、
まだマシなやり方に変えてみたのでありますが。





街中だと長時間のパーキングとか、
あっても事故の後に、
やたら運転が億劫になった辺り・・。




更には当たり前のように、
車があれば便利は便利だったけれど、
メンテナンスとか古くなれば買い換えとか、
このような小さい個人経営だとお金が大変に。




加えて生活習慣病のため、
歩く、運動するというのを義務付けられた時から、
車の必要性を感じ無い毎日と化した訳ですが。





さて・・・

一つまたは三つくらいのバス停分を歩き、
違うバス停から乗車したりすると、
意外と脳の中にも刺激があるらしく、
また、いつもと違った乗客の方々にも遭遇する。





でもって、その『少し前かな・・』の話に戻ります。




途中から乗車したワタシに、
まあ、
当たり前のように見知らぬ男性二人が隣となった。





時間帯や場所にもよるけれど、
夕方のラッシュアワーでは無かったにせよ、
ワタシも男性たちもつり革を握りしめ、
混雑していない夕暮れの町を見ていた時だった。





「で、またを探してたわけ?」





「そうそう、だって近所のスーパーだと
、つまらないからさ~」





・・屋を探す、近所のスーパーだとつまらない。




なるほど!・・

ワタシは昭和の時代が長かったため、
その気持ちの一端は理解出来た気がした・・。



・・






m(u_u)m ここでおねがいいたします☆



 09higan010_20151020235208598.jpg


ハート屋、仙台では少なくなっております・・
↓・・通勤しながらおを探す二人




FC2ブログランキング





人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村





もっと先を読んでみたい方だけどうぞ・・・☆







10/21|『 占 い 師 閑 話 』コメント(0)TOP↑
00cat01.jpg




昔から代々でなど、
何年、何十年とネコを飼っている家だと、
常にいる存在として、
もちろん家族として大事にしているけれど・・。





あまりに身近にいるため、
驚きとか発見とか、
飼っていない家よりは、
より皮膚感覚で接することが出来てしまい、
いわゆるちょっとした新鮮味には
欠ける部分もあるかもしれない。





(T^T)ワタシはもちろん、
にゃんこ、は飼っていないけれど・・



飼い主的皮膚感覚ではなく、
引きの目線で見ることが出来たりする、かなとか。




そのため、
の何たるかとかがいかにチャーミングで、
人間に取って必要不可欠だとか、
熱く語ることは出来ないけれど・・




ある程度はちょっと好き、
~くらいの曖昧でも
それなりな見方は出来る(かもしれない)。



・・




冒頭から遠慮がちなのは
犬の飼い主さんたちとちょっと違って、
にゃんこの主は熱くを語る人が多いから。





そんなにゃんこの飼い主さんは、
何時、最初のと出合ったのでしょうか?




大人になってから寂しいからとか、
飼いたかったからちょっと、という
イージーな理由ではたぶん無いと思ったりして。




=^・ω・^=おそらくは、
昔っから自宅に常に居たり、
小さな頃から慣れ親しんでいた人が多いと思うのですが。





そんな家で代々とか系譜とか・・


ワタシが全く関係が無かったのは、
ご存知の方は知っているように、
ウチには野鳥や文鳥などが飼われていて、
いわば猫はそれら鳥類の
天敵だったためだったりしたので・・。





でも、自分のブログのカテゴリー
『続ノスタルジックなお話で』などでも、
お隣の家で飼っていた猫のことを書いていましたが。




実際ににゃんこと出合ったのが、
幼稚園に入る前に、
お祖母ちゃんと行っていた下宿屋のお宅でだった。




00cat02.jpg




その家には、
後に個性的で不思議な歌を歌って世に出た、
今や司会者としても著名な所ジョージさんに、
本当に生き写しな顔をしていた、
下宿屋の一人娘のおばさんがいたのだけど。





ワタシが一番、好きだったのは、
所ジョージ似の一人娘のおばさんではなく、
同居していた従姉という、
もう一人のおばさんの方だった・・。




従姉のおばさんはとても優しく、
今、考えれば何処か訳あり風の独身者だった。





お祖母ちゃんは、
たまの夕飯当番をサボりたく、
茶飲み話をしに、そこで飼っていた猫を
ワタシが好んでいるのをいい事に -





「○ちゃんが猫を見たいって言ってるからさ」




「見たい」なんつーことは
一言も言って無いのに、
そんなサボり婆の勝手な理由のダシにされ、
でも、結局はお隣へと婆さんと・・。





ちょい暗くなると、
昼なお暗い年代物の下宿屋も、
ホラー映画のような無駄な暗さと変わり、
その漆黒の闇の中にほの青く光るモノ二つ。





「ねこ、ねこ、おいでおいで」





(T^T)猫マニアの方なら、
この呼び方を見てふっと笑うと思うのだが・・。





闇雲においでおいでしたって、
本来が気紛れな猫は普通に警戒し、



そして・・・


こちらが年端も行かない小娘だと認識すると、
馬鹿にして、来ないし、
挙動は見ながら、
つまらない人間だと決定した段階で、
自分が好きな方向に逃げて行ったりして。





その当時のコメディアンで、
売れていたコンビの片割れの名前を付けた猫は、
まだ小さかったけれど、
とりあえず二度、三度、あちらからからかいに、
行ったり来たりするのだが・・




たぶん自分より小さなワタシを、
ふふんという目で見て、
また、シャリンシャリンと首の鈴を鳴らしながら、
また、漆黒の闇の中へと消えていったのだった。





犬とならある程度は感情を共有出来たりする、
と感じたりする人間たちだけど、
子ども心に、
猫は犬のようには一筋縄では行かないと、
何度も下宿屋の暗闇に光る目を二つ見つつ、
思ったものでありましたが・・。


・・






m(u_u)m ここでおねがいいたします☆


 06k03_20150630002302463.jpg


ハートネコ(=^・・^=)か・・いいなぁ・・
↓・・飼いたいけれどスズメさんが来るのでNG




FC2ブログランキング





人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村




もっと読んでみたい方だけどうぞ・・・☆







06/30|『 占 い 師 閑 話 』コメント(4)TOP↑
02sf-01.jpg




・・英国王室の出来事、
王子様ですね、おめでとうございます☆



色々な方が話題にするでしょうから、
ワタシはこの数日間で特に感じたことを・・、


・・



便利だったアイテムが、
ある時期から突然に不便極まりないモノと化す


~ことがあったりする・・・




ワタシに取っては、
それはスマートフォンの出現だったりする。




(T^T)大体、マジでひがみなんかじゃなく、
電源を入れて
タッチパネルのキーボードに慣れるまでが、
やたら時間が掛かりすぎ、
お客様との仕事をしている関係上、
まだチェンジをしていなかったりする・・。




いや、その前にスマートフォンというのは、
既に電話機能が付いたパソコンなんですが。



あ、ワタシが今、手にしている、
通称・ガラパゴス系
略称ガラ系携帯電話だって、
キーボード付きの立派な小型端末でもありますね。





携帯電話にパソコンが付属していると、
ガンガンと変換された、
携帯電話用サイトなどに繋ぐことが出来るのは、
これまでは一々、
パソコンとにらめっこをしなくちゃダメだったので・・




これは便利だわ、助かるわ」



・・だったのでありました・・・




通話が出来る小型電話機→


→iモードという画期的な携帯電話が出現


→その携帯電話からインターネットにも接続OK!


携帯電話というのは名ばかりで、
それはアクセスすれば
とても便利な携帯電話型端末へと急成長


→ワタシもあらゆる場でフル活用→



(ここで、かなり好きな会社アップル社が
iPhoneの原形と、後にiPadを世に送る)




→iPhoneとiPadか・・と思ううちに、
とうとう、嫌な予感が的中し・・・



→国内では某社がiPhoneの販売に乗り出し、
通称アンドロイド系端末は、
後にiPhoneの亜流のスマートフォン化して、
日本の企業からも登場する・・




♪「2001年宇宙の旅」のテーマ曲、
ツァラツストラはかく語りき♪が流れる・・




♪ジャジャーン!・・


ジャンジャンジャンジャン・・♪





(T^T)いや・・・

ジャジャーンじゃね~よ、人類のアケボノ、
かなり困るよ半端なスマートフォン!




大体、特に
メールでの連絡用になりません、今現在。



まあ時代という中の途上、
日々、何時もが全て途上、
なので仕方がないと半分、諦めているけれど。




携帯電話すら未発達だった市場で、
選択肢があまりなく、
ワタシは仕方がなく、
13年前に○コモユーザーになりましたが・・



ハンディタイプの電話機が、
やたらテレビリモコンみたいに巨大だった中、
事務所を出していた時期には
とても、すこぶる便利なツールだった。




その頃の携帯電話機は、
でっか~いテレビのリモコンくらいで、
片手ではとても持てなかったから・・。



ハンディタイプの普通の携帯電話、、
更に自宅固定電話にも転送が可能になり・・。



オフィスの電話を直接、
その場で受けなくても良くなったのは、
飛躍的に便利さを感じたものだった・・





・・あっという間に13年が過ぎ、
その間、今の携帯電話端末は、
スマホとの兼用型で6台目となる・・。




・・



→スマートフォン登場!の後のワタシや、
2Wayとは言えガラパゴス系を持つ人間には、
嫉妬や羨望よりも・・



肝心な時に
携帯電話とスマートフォンが繋がりませ~ん!


・・こちらの方がよほど大問題だったりします。





電波、通信だけではなく、
ダブレット型端末なので、
皆様にセキュリティがガッツリかけてあり、
それに添付とか画像、
それ以前に必要なURLですら引っ掛かる。




で、これまで
お客様へメールが着信していたのが、
スマホに送受信すると・・・


・・





m(u_u)mここでおねがいたします☆



 05push01_20130724010810.jpg




ハート管理人はスライドで船酔いに酷似^_^;・・・
↓併用型をいつもガラ系にしたままです




FC2ブログランキング





人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い・鑑定へ
にほんブログ村





もっとボヤキを読んでみたい奇特な方ドゾッ!





07/24|『 占 い 師 閑 話 』コメント(2)TOP↑
06like01.jpg




今日は調味料と嗜好のお話をば・・・



あなたは何か、
例えばよく付け合わせ的に乗せられて来る、
魚介類のフライや
ファミレスでことごとく付いて来るような、
お皿の脇のレモンをフライなど絞ってかけますか?




「え?使わないでど~する レモンは必ずかけるよ」




あ、そうですか、
爽やかで良さげではありますけどね、
しかも添え物でもレモンはビタミンCが摂れるので、
悪くないとは思いますが・・




。。


ワタシは一切、かけません!・・



レモンの味だけが強調され邪道ー、
活きが良いエビや魚の味が消えてしまうため、
まずかけません!(意固地)。





仲間内の呼び方で恐縮ですが、
レモン星人と言っていますが、
これと同等な感じなのが、
醤油ラー(醤油好きで何にでも醤油漬けにする人)、


タバスコ星人(同上)・・・



最近では・・
マイ七味をバックに入れて持参して来る、
七味スト(同上)などがいる・・。




(T^T)これはひとえに調味料としてだし、
揚げ物などの好みとしてレモン、なので、
あくまでも個人的には構わないと思いますが。




カレーにことごとくソースをかけて、
さらに
ぐちゃぐちゃにかき混ぜる関西方面の方たち・・



漬け物にすら砂糖を入れる東北の人たち、



夏の風物詩的食べ物、
心太(これで ところてんと呼びます)に、
酢醤油の中にドバッと大量の砂糖を投入する、
^^;ワタシ、仙台の地元民たち・・




そういう
『ちょっと変わった食べ物の食べ方』については、
王道の番組日テレ「秘密の県民ショー」があり、
毎回「え~!」
というサプライズな声をあげています・・。




だけど、ワタシが言いたいのは、
そんなDEEPな県民性なんかじゃなく・・・




・・いわゆる一つの一般的な好み!・・・




06Like02.jpg




見たことも無いような土着した習慣では無く、
せっかくのだし巻き卵に、
最初にサーッと醤油をかけるとか、
(※ だし巻きを味わいたいので
醤油ラー以外の人には迷惑行為)



あつあつでやって来ましたパブのピザに
必要以上に
たっぷりタバスコをばら蒔くタバスコ星人、



温かい種物蕎麦
(冷やし麺では無い物)やうどんには、
必ず丼の一面一杯に七味を投入する七味スト




・・好きな人には、
より好きになる調味料やスパイスだけど、
全く反対の立場を考えれば判りますよね。




たった独りなら構わない、
自分のオーダーした食べ物なんだから・・




^_^;だけど・・・

集団で楽しく会合やコンパをしている、
いかにも日本の正しい団体の場合、
個人プレー的な調味料フェチはNGだと思います。




運ばれて来たピザに、
辛さフェチの過去を持つワタシが、
まんべんなくドワーッとタバスコをかけた時に、
先輩にガッツリ叱られました、当たり前ですが^^;



(××)ξそんな、
その反省もこめた記事でもあるけれど・・




個人の調味料の趣味、趣向は自由だし、
好きなモノを嫌いになれと言う訳では無いです。



好きな食べ物には
個人的に醤油なり、タバスコなり、
ソースなり、七味なりなりなり、
ガッツリぶっかけて良いですが・・・




みんなでオーダーしたお皿は、
集団それぞれのモノ。



そこんとこ、結婚した場合なんかも、
かなり喧嘩になるらしいのでご注意を☆




結婚するカップルについて言えば、
好きな食べ物が共通しているよりも、
女の共通している嫌いな食べ物が同じな方が、
カップルとして上手く行く確率が高いそうです。



好きならOKですが大嫌いな物の場合、



「う・・納豆をうどんに・・




「いやだ、アンコをトーストに塗ってる」




相手が食べていることがNGになり、
お互いの関係が冷えて来ると、
さらにそれに嫌悪を抱くことに-




えー・・・



でもワタシはかけません、
レモン一色に変わってしまう食べ物は、
せいぜい、
老獪臭のキツい羊のお肉くらいかな~。



添え物のレモンはもったいないので、
まんま食べるかお水に入れます・・・。





・・調味料、されど調味料・・・



(T^T)千差万別、十人十色、
好みやフェチ度合いは自由だけど、
結構、その場の主張に人が出たりしますねー。



その場、その人たち・・
会社なのか、友達なのか、


そんなTPOで好みはフレキシブルに対応しましょう。



・・




すみませんワタシは胡椒好きな占い師



・・・続くかも・・・

。。






ハート管理人はインドのカレーが好みです
↓でも家ではごく普通のが好まれます




FC2ブログランキング





人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い・鑑定へ
にほんブログ村



04kuma014_20130401231136.jpg


(゜▽゜*)いつも最後までありがとうございます。

あなたはどんな調味料がお好きですか?

そんなコメントやご感想などお待ちしています。

いつもコメレスなどなど遅れますが・・。





04/02|『 占 い 師 閑 話 』コメント(3)TOP↑
21pet011.jpg




連休なのでファミリー向けの、
ちょっと楽しい記事を書きます・・☆


・・



少し前に、
変わった光景や看板、動物やペットなどを、
面白おかしく紹介する視聴者参加型バラエティー
『ナニコレ珍百景』での一つの出来事が印象的で・・。



(T^T)種類は定かでは無いけど、
フクロウのお母さんが、
とあるオバサンの家に卵かな、雛だったか・・
(どちらだか忘れてしまいましたが)
~を託す光景が取り上げられていた・・。




お母さんフクロウは優しいオバサンに、
すっかり気を許しているようで・・


でもオバサンには結構、
イイ迷惑だと思うんだけど、
ちゃんとフクロウの子どもたちを育て上げ、
いつしか子どもたちは成長して、
野生に戻ってオバサンの家を巣立つ訳なんですよ~。




さらに・・


そのオバサン宅は託された雛フクロウが、
これまで何羽もいて、
まるでフクロウたちの里親のよーな生活ぶり。
何年もそれを続けている毎日だと言う。




「それが寂しくて寂しくて・・」




(´;ェ;`)これはそうだよな~、
慣れたフクロウは見ていてもとても可愛く、
思いっきりオバサンに慣れて、
たぶん『刷り込み』的に彼女のことを
きっと母親と思っているに違いないし・・。



でも巣立つのは情も移っているだろうし・・


・・うーん、嬉しいような悲しいような?・・




。。


・・甘えっぱなしのフクロウたちもナンだけど、
あたかも盲導犬のパピーウォーカーとか、
いや、これはあれだな・・



「託卵」・・というのをご存知だろうか?
それに酷似しているなと・・。




これはカッコウ科のカッコウやホトトギスなどのが、
自分が産んだ卵をウグイスのお宅に、
「へへへ」とばかりに勝手に託しちゃうという習性。


つまり自分卵を産んで、
他のにちゃっかりと育てて貰っちゃう訳だ。



・・ズルいっちゃズルい・・・



けれど、カッコウ科ホトトギスも、
フクロウも習性とは言え確信犯的で、
ウグイスだったら最後まで
自分の子どもかどうか判らず仕舞いなんだろうけど・・。



フクロウに雛を託された人間のオバサンの、
最初嬉しそうな、
最後に巣立つ時の悲しげな様子を見ていると、
気持ちが分かる気がしたんだな・・。





(T^T)さて・・・

託卵・・ではないけれど、
の世界にもそんな感じのことがあるみたいで、
特に野良なんかは産んでしまった子どもを、
人間の中でもきちんとした、
可愛がってくれそうな家を選んで託すと・・




現にお客様宅でも、従姉宅でも
・・置いていかれたちゃんを、
その置かれた家で育てているということが。




 21pet012.jpg




・・それはフクロウのお母さんと同じで、


このヒトはダイショウブ!
信用出来るからウチの子をお世話してもらおう』


~そんな一種、母のカンと言いますか、
見極めと言いますか・・
彼女らが託す家は大体がちゃんと
を大切に育ててくれるようなお宅だったりする・・。




いわば託卵、託フクロウならぬ『託』?・・




従姉宅では前にも書いたけれど、
代々商売をしていた旦那さんの実家でを飼っていた。


なので、置いて行った猫は
どうにか問題なく飼えたようだったけど、
そういう飼って頂ける家を選んでいると・・。




お客様宅も、
それこそ代々のにゃんこ大好き一家で、
ある日、にゃあにゃあと庭先で鳴き声がし・・

真っ白いにゃんこが
垣根の中から顔を覗かせていたそうな。




ありゃー」とは思ったけれど、
小さな白いにゃんこのあまりの可愛さに、
家族の一員に迎え、
その日から小さな猫はお母さん猫の見極め通り、
厚遇されて楽しく暮らしましたとさ・・。




・・その白いにゃんこは、
今でも15年以上飼っているそうで健在だ。



そう考えると、
母にゃんは確かな目利きということも言えたりする・・。


・・




さて、猫といえば、
自身が亡くなる前
すっと姿を消してしまうことも多々あるようで。



姿を消してしまう経験をした友達から言えば・・
「それが習性だとしても
いきなりペットロスになっちゃった気分で・・」




( TДT)そうだろうなぁ、
いきなり居なくなっちゃうのは飼い主としても、
大切な家族としても虚しいし悲しい。



いや・・
ワタシも飼っているが姿を消してしまったら・・
ま、考えない、
やるせない、しかも今は飼っていないし・・・。




にゃんこもせめて、
『にゃあ・・・(ありがとご主人)じゃ』
とかでも言って去っておくれ~とか思いましたが。




・・動物やや、
ペットという家族によるこんな喜怒哀楽・・



でも、そんな喜怒哀楽を味わうことで、
人間としても成長をするのではないのか?・・




そんな風に感じた託卵と託雛、
そしてかしこい母さん猫による託猫のお話でした。



・・




すみませんワタシは占い師


・・・続くかも・・・

。。








ハート管理人は猫も犬も好きだなぁ・・
↓一番大好きなのはですけどね・・・




FC2ブログランキング





人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い・鑑定へ
にほんブログ村



 11kuma008_20121007224015.jpg


(゜▽゜*)いつも最後までありがとうございます。

連休で仕事だと思いますので色々と遅れますが。

ご意見・ご感想などなどお待ちしています。

^_^;すみません、変換ミスは読んでおいてね☆




10/08|『 占 い 師 閑 話 』コメント(2)TOP↑
15jitensya01.jpg




最近、毎年やって来るすずめと、
そのたちが親となっていて、
赤ちゃんも一緒に飛んで来るようになった。



いつも思うんだけど、
いい加減にママすずめは自分のどもが、
ちゃんとエサが食べられることを
認識出来ないものかなぁとか・・。


・・



さて、このすずめたちの話とは別に、
エサをあげているため、
あのひとたちはワタシに街中までストーカーして、
一緒に自宅からついて飛んでついて来るんですよ。



今日はさ、
オバサンはお菓とか持ってないのよ~』





(T^T)前に運転免許更新の時に、
馴染み(笑)と言いますか、
ご飯をくれるオバサンについて来るすずめたちに、
マックで食べた
余りのポテトをばら蒔いたりしていたけど・・。




で、街中で「ごめんよ~」と言いながら
定禅寺通りの並木のすずめを見ていたら・・


付近がやや賑やかになり、
小学校の低学年といった感じで、
新しい自転車にヨロヨロとした足取りで、
ヨタヨタと女のがやって来た。




その側には、
どうやら女ののお祖母ちゃんという感じで、
六十代くらいのお洒落な、
でもっておばあ様・・
と呼ぶにはまだまだお若い女性が付き添っていた。




「こわいよ、よたよたするし~



補助輪無しの自転車を、
どうにか操ろうとする孫娘さんの言葉に・・



「ほら、まだ夕方じゃないから
車もバイクも少ないのが狙い目だから」



少し気後れしたカンのあるお孫さんに

 ・・おばあちゃまは・・



自転車は一人乗りの乗り物よ~!
独りじゃないとダメなのよ
だから自分で乗ることを覚えなくちゃ」




(゜▽゜*)おお!・・』




当たり前の教え方だけど、
なかなかに厳しく、
さらにおばあ様としての愛情を感じるわ・・



ヨロヨロとヨタヨタとした孫娘さんは、
少しずつ自転車には慣れて来た途中のようだ。




・・最近はすみませんが、
マナーの悪いおさんやお孫さんに注意すると、
キッとこちらを睨み付け・・

「ほらあのオバチャンが恐い顔をしてるから」
~などと言われ・・・


でもですね・・
あなたのお子さん、お孫さんが、
二人分のシートをブンドっていますが、
とか、店内で騒いでいるのは仕方がないとして、
店内で運動会をしてますが・・


などと、
注意したい気持ちが萎えてしまったり。




なので何だかその気骨のある、
しかも品の良いおばあ様をしばし見いってしまった。


・・




m(u_u)m ここでおねがいいたします☆





15jitensya03.jpg



ハート管理人はただの鳥オタクです・・
↓カラスと目が合っても嬉しいです





人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い・鑑定へ
にほんブログ村




^_^;もっと先を読んでみたい方だけどうぞ・・☆









06/01|『 占 い 師 閑 話 』コメント(3)TOP↑
☆流れ星に願いを~★
    ☆                         ☆                ☆         ☆
             ☆
          ☆           ☆
              ☆                      ☆
         ☆                     ☆
                    ☆               ☆
                  ☆             ☆                    ☆               ☆
            ☆          ☆                      ☆             ☆       ☆           
Flashカレンダー
 
いらっしゃいまし~☆
プロフィール

☆ 占い師 mecha

Author:☆ 占い師 mecha
一応ちゃんとした「占い師」です。

究極のサービス業&人生相談なので
普段は勝手気ままは出来ませんが
ここでの勝手はお許しを~。


 152353_1230973443.gif


↑「マリアの京都*フォト日記」
~のマリアさんに作って頂いたアイコンです(^^ゞ
いや・・本人には会わないでください。

     
☆気に入ったら押してね☆
カテゴリー
最近の記事+コメント
鑑定ご希望の方は連絡を☆
 01cd_sadob_no1_2.jpg

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード☆携帯ツールから
QRコード
気まぐれなお知らせ

リンク
ブログ内検索
月別アーカイブ
RSSフィード
最近のトラックバック