fc2ブログ
019-kaidan02-1.jpg



『・・何処かしら、ここは・・


でもこの扉、前からずっと知ってた気がする』




そのお屋敷の前を通るたびに扉を見いってしまう。



紗月は懐かしいような、
また反面、不可思議な感覚を覚えた・・。

・・




今は仕事を離れて、
少し街より郊外のマンションで、
好きだった男性と生活していたのだが。




日課になっていた、
散歩がてらの買い物途中に、
周囲の景観には似つかわしく無い、
かなり古い洋館があり・・
紗月はその前を通るのがちょっと楽しみでもあった。





『あの扉が開いて、


誰か出て来たりしないかな・・』




 019-kaidan02-2.jpg




彼と暮らす前に、
紗月は大学で同じゼミだった、
親友でもある眞知子にその話をしていた。




眞知子は喜んではくれたけれど、
目の前の紗月の目が、
結婚をする前の女性とは異質のものを感じていた。




運命的な出会い? で再会して、
好きだった元カレと暮らすような、
いわばキラキラとしたものが無かったからだ。





「ねえ、本当にそれでいいの?
別れて良かったって、
前にはスッキリしたって言ってたよね
運命って言葉に逃げていない?」





「・・大丈夫よ眞知子、
心配しないで、
たぶん、こうなるのは決まっていたのよきっと」




またか ー



最近では安での少女漫画でも
使われないのが運命とか決まっていたとか。




最初から決まっていたって、
聞いたらやはりどこかおかしいと感じた。



いや、
これまでの彼女の友達が聞いても、
何処か違う場所にでも行ってしまっているかのような。




紗月の雰囲気が、
ずっと前から
知っているような感じじゃないのが気掛かりだった。




が・・


それが眞知子が聞いた、
彼女の最後の肉声となってしまった・・。


・・




毎日は安堵と平穏とたまの散歩という、
会社にいた時とは真逆の時間が流れていた。




その中でも、
古い洋館は今の紗月の気持ちを象徴しているかのような。





更に毎回、その前を通るたびに ・・




『この素敵な扉が開いてないかな』




などという、
ファンタジーの世界めく欲求にも呆れてしまう。




紗月は小ぶりなエコバッグを持ちながら、
何時も誘い込まれるようなドアを眺めた。




意匠を凝らした木彫りは、
以前に初めて旅したパリでの、
路地裏のひっそりとしたホテルの扉に似ていた。




アール・ヌーヴォー様式と言うのだろうか、
蔦や木の葉が波のような曲線で描かれ、
描かれている模様は深く彫られている。




なかなか見たことが無かったし、
第一、政令指定都市にもなっていないこの街では、
古い洋風建築物なんて、
維持費が掛かるからと倒されていたと思う。




また今日も眺めながら、
故意に何時もの道として選んでいた・・。





「紗月ちゃん、今日も洋館へ行っていたの?」




帰宅した秀一に冷えたビールを出し、
茹でた枝豆を添えると、
開口一番、そんな風に聞かれた。




「そうよ、本当に素敵な家なの」




彼女の口元を見つつ、
彼はでも何だか心配になっている自分を感じた。




実は何度も聞いたそのお屋敷というのを、
気になって見に行った事があった・・。




車で通過しながら、
スマホの地図でも確認したはずなのに、
まさか建物すら無く、
幾度か往復してみたのに、
やはりさら地になった土地があっただけだった。





『・・まさかね、

でも、わざと嘘をついているのかもしれない』





秀一は何時になく嫌な気分に陥っていた・・。


・・





m(u_u)m ここでおねがいいたします☆


 08kaidan03_20190810212001e6a.jpg


ハートその次元と、この次元は
↓きっとあちらで繋がっている・・




お手数ですが・・・





人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村



もっと先を読んでみたい方だけどうぞ・・・☆




08/10|*占い師の実話に近い怪談話*コメント(0)TOP↑
019-kaidan01-1.jpg



毎年、自作のお話を書いておりましたが、
つくづく自分を取り巻く環境が
普通でなければ書けないものだと感じます。



今年は今日と明日に分ける一つになりますが、
拙いお話でも読んで頂ければ・・。




019-kaidan01-2.jpg




『・・何処かしら、ここは・・



でもこの扉、前からずっと知ってた気がする』





そのお屋敷の前を通るたびにドアに見いってしまう。



紗月は懐かしいような、
また反面、不可思議な感覚を覚えた・・。


・・




紗月(さつき)は一年前に結婚をしたばかりだった。




今は仕事を離れて、
少し街より郊外のマンションで、
好きだった男性と生活していたのだが。




日課になっていた、
散歩がてらの買い物途中に、
周囲の景観には似つかわしく無い、
かなり古い洋館があり・・
紗月はその前を通るのがちょっと楽しみでもあった。





・・特にその入り口の扉は普通とは違って、
左右にある重厚な金属の取っ手を持ちながら、
観音開きになるのだと思われた。




人けが無さげなそのお屋敷だったが、
ここに越して来た時から、
彼女の目に止まってから、
何故か散歩と買い物の道が、
古い洋館へ行くコースになっていたのだった。




『あの扉が開いて、


誰か出て来たりしないかな・・』





それは時間がある今の彼女の、
ささやかな愉しみのような感情でもあったのだが。


・・





かれこれ一年前のことだった ー


紗月はあまり結婚には積極的では無かった。




が、今で言うアラサー(30代前)になり、
友達が次々とパートナーを見つけて行く中。
やはり一種の焦りのようなものがあった。




しかも仕事でも行き詰まっていた時に、
本当にたまたま、
街中で元カレとばったり出会ったのだ。





・・そんな時・・・




女性というのは偶発的であっても、
どうしても運命的な繋がりを感じてしまう。





たまたまなのかもしれないけれど、
滅多に無い偶然というものは、
二人を元のさやに納めるのに時間はかからなかった。


・・




そもそも -




最初の経緯、


紗月のパートナーである中谷秀一とは、
よくあるような出会い方をしていた。





その秀一とは、
彼女が最初に就職した会社で出会ったのだが。




大学を出て一番初めの勤務で、
同じプロジェクトチームの責任者だったのが彼で、
数歳位しか違わないのに、
周囲への配慮を含めてよく仕事がこなせる男性だった。




しかも、容姿がよくモテるのに、
女性に下手に媚びる事なく、
仕事とオフと、
会社は会社と割り切っていて、


プライベートが分からないような所も、
そのギャップから、
周囲の女性たちの憧れとなっていた。






「中谷(秀一)さんて彼女っているんでしょうか?」




給湯室で話がしやすい女性の先輩を選び、
紅茶のTeaバッグを浸しながら、
ふと、単純に疑問をぶつけてみたのだが。





「あはは、無理よ彼は・・


彼女がいるかも分からないのよね
誰にも個人的な事は言わないし
みんな勝手に恋しちゃうんだけど・・



どんな美人も・・


ほら、ミスか海斗商事って名高い
受付の麻純さん、
あなたも知ってるでしょ
彼女がやたらあざとく近寄っていたけど、
なびく様子も見せなかったのよね」




受付の女性、麻純さんは確かに抜きん出て美しく、


ハイヒール姿になれば、
引き締まったナイスバディで、
まるで有名ファッション雑誌のモデルのよう。




男性社員が数多、彼女を口説いても、
いつもポーカーフェイスでなお魅力的だった。





あんな女性が近寄っても無駄なんて ー



ちょっとがっかりしてしまった。
自分にはなお、
勝ち目なんて無いに等しいような気がしたからだ。





・・そんなことも、
仕事が忙しくなる毎に薄れて行ったのだが・・。


・・





m(u_u)m ここでおねがいいたします☆


08kaidan02_201908090552095ab.jpg


ハート前半はやや緩慢ですが
↓明日以降の後半までお読みください




お手数ですが・・・





人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村




読みたい方だけ前編の続きをどうぞ・・・




08/09|*占い師の実話に近い怪談話*コメント(0)TOP↑
018-kaidan11.jpg





018-kaidan12.jpg




紗羅は一年前に、
このマンションへ引っ越して来た。



理由は特に無かったけれど、
前の部屋が更新時期になっていたのと、
何年か住んだ場所にも、
何となく飽きていたためだった。




以前には防犯のためとか、
色々と考えて二階以上にしていたけれど、
新しいマンションは、
セキュリティーがきっちりしているとかで、
あまり考え無しに一階の角部屋になった。




・・彼女はふと、
毎日の自分の生活についてを思い返した。




例えばOLで会社勤めをしていて、
毎朝、定時にバスや電車に乗って、
同じ場所に通っていたなら、
別段、こんな疑問は、
湧いては来なかったと思うけれど。



紗羅は毎日、この一階の角部屋に居て、
特に何もしてはいない感じなのだ。




その毎日、何もしていないという記憶も、
明日の朝には、
何故か消えてしまっている気がする。




ただ・・


微かな記憶が残っているとすれば、
毎夜、かなり遅くに、
必ず部屋の外に車が停まり・・



それは、
ハイブリッド車でも無ければ、
昔のうるさい音でもないエンジンの音で、
一分とか何分かとか駐車をしては、
また、そこから行ってしまう。




その記憶だけが、
毎夜、あると言えばあるだけだった。




が、ある夜 ー


微かな記憶だけ残るその車の中で、
誰かが何か言葉を言っているようで。




夏の夜には、
窓も閉めてエアコンだけを使っていたけれど、
その日だけは、
サッシの窓を少しだけ開けていたので、
その声らしきものが聞こえて来た感じだった。




「・・逃げた 駄目じゃないか・・・」




その後に珍しくエンジンが止まり、
紗羅の居る一階ではなく、
二階へと、
一人だけでは無い足音が向かったような気がした。




さて?


逃げたとは誰だろう、


駄目とは何故なんだろう?・・



足音は誰なんだろう?




足音が聞こえた後からは、
また、同じ時間の感覚で、
その車は去って行ってしまったようだった。




そんな事があってから、
彼女はある夜に夢を見た・・。




何人かの人がいて、


何人かは蒼ざめた顔付きで、

何人かは体から血を流している。




その側には紗羅が居て、
手には硝子の瓶を持っていた・・。



自分でその中身を、
どくどくと人に流しているようだ。


・・





m(u_u)m ここでおねがいいたします☆



  08kaidan04_20180818215249d33.jpg


ハートが深いのは人・・・
↓この場所は何故、此処にあるのか?




人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村




もっと続きを読んでみたい方はどうぞ・・・☆





08/19|*占い師の実話に近い怪談話*コメント(0)TOP↑
018-k01-01.jpg





今年もまた、
怪談のお話を何話か書いていきたいと思います。



あの世なのか、
はたまた何処の人々の話なのか・・



皆さんの感性で読んで頂ければ。




018-k01-02.jpg





   「ハーブティ」




奏多(カナタ)は幼稚園に通っていた。



本当は近くの幼稚園の方が、
仲がいい近所のカノコちゃんもいたし、
遠い場所まで行かなくてもいいんじゃないか?
などと思っていたけれど・・



ママじゃなくパパのお母さん、
しゅうとめ さんが、
近くまで幼稚園のバスが来るからと、
ママの意見を聞かなかったから。




「ママはなんだかタイヘンだ」




奏多はでも、
ママのお母さんとの方が、
お話しをするのが楽しかった。




ママのお母さん、
つまりおばあちゃんは、
いつも奏多の家の、
お仏壇のある部屋の、
押入の中から出て来るけれど・・



「そんな所にお祖母ちゃんがいるはずないわ」


と言って、
ママは信じてくれなかったけれど。




奏多のお祖母ちゃんは、 昔、
離婚をしていて母子家庭だったために、
由香梨は最近までは、
母親とも一緒に暮らしていたのだが。




「・・おばあちゃん、いなくなっちゃった」




脳の病気だとかで、
おばあちゃんが死んでしまったけれど・・



それから不思議なことがあって、
悲しむ彼の前に、
ある日突然に祖母が現れたのだった。




小さな仏壇のある部屋の、
押入の中から出て来ては、
奏多と遊んでくれたりしていたのだ。




・・奏多はそれよりも、
最近、元気がないママのことが気になっていた。




どうも春に、
幼稚園の一つ上のクラスになり、
まひろちゃんという女の子と仲良くなったけれど。



まひろちゃんのママが、
奏多のお母さんを気に入っていなくて、
友達から弾いたり、
グループラインを組んでみても、
奏多の母親だけに冷たく当たっていたのだった。




「あなたもね・・
お母さんなんだからもっとしっかりしなくちゃ」



「はい・・・」




奏多の父方の祖母は、
叱責するだけでは無かったけれど、
ジェネレーションギャップがあり、
アドバイスも今時には感覚が古い。




母親が不甲斐ないと、
一人息子の大事な孫のためにもならないと感じ、
姑が趣味にもしていた、
自作のハーブティを差し出した。




「これ、カモミールと柚子の
カモミールは神経も落ち着くから」




ママは浮かない顔のままでお茶を口にしたけれど。




幼稚園での、
まひろのママ友の事を考えると、
明日の登園時の幼稚園バスで、
待つ場所へ行くのすらうんざりとした。




「子どもにバスに乗る席まで決めなくても」




まひろママの、
やたら順番を付けたがるやり方や、
ついでに奏多と自分とを、
ママ友カーストを作って
嫌がらせをするかのような態度には、
本当に辟易していたのだったが・・。




由香梨はでも実のところ、
まひろママが嫌がらせをするのは ー



奏多と一緒のピアノと絵画教室で、
自分の子よりも息子の方が優秀で、
幼稚園部門で絵が賞を受賞したり、
ピアノの発表会で選ばれたりするのが悔しくて、
その結果、
そんな下らない行為に及んでいるのが分かってはいた。




一つ、まひろと違う教室や、
習い事の場所を変えようとしたら、
息子は慣れた先生が気に入っていて、
変えたいと思う由香梨には、
今のところ どうする事も出来ないままになっていた。


・・




奏多は来週、ママやパパ、
お祖母ちゃん、お祖父ちゃんと、
朝霧山へピクニックに行く予定だ。



パパの車で行くけれど、
ちょっとママの元気がないことが気になっていた。




「ママ、行きたくないの?」




「あ、そうじゃないけど
ちょっと気分が良くなくてね
心配しなくていいのよ」




由香梨は子どもに、
要らぬ負担をかけているのも申し訳無いと感じていた。


が、それが更に、
彼女の気持ちを蝕んでいたのに気付か無かったのだ。




朝霧山へ行く前に、
奏多は押入から出て来る、
お祖母ちゃんにこんなことを言われた。




「奏多、お母さんを元気にしてあげたいかい?」



「うん、でもどうしたらいいの?」




「朝霧山へ行ったら、
おばあちゃんが言う草をつんできなさい
そうしたら、また
それでいいことを教えてあげるからね」



ピクニックの前に、
お祖母ちゃんと存在約束をしたのだったが。


・・




m(u_u)m ここでおねがいいたします☆


08kaidan02_20180729011105876.jpg
 

ハート現世とあの世は紙一重
↓あなたのその場も、もしかしたら・・




人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村




もっと先を読んでみたい方はどうぞ・・・☆




07/29|*占い師の実話に近い怪談話*コメント(2)TOP↑
017-kaidan-201.jpg





017-kaidan-202.jpg




 
  「愛妻家の私」




自分で申し上げるのも変だけれど、
私、佐山孝二は世間では愛妻家と言われている。




例えば家事 -


朝のゴミ出しは嫌がる男性もいるようだけど、
うちでは普通に夫側の義務としてある。




途中、仕事帰りに、
幾つかの買い物要請がメールで着信しても、
当たり前のように愚痴も無く立ち寄る。





ようやく子どもたちも手を離れ、
首都圏で大学生と社会になっているし。



週末は既に二切りのため、
私がランチのご飯を作ったり、
夕飯に好きな料理で妻を喜ばせたりも。




何年か前に、
フローリングにリフォームして、
掃除も半分は自動で掃除機が終わらせてくれる。





もちろん・・家事だけではない。




先月、夏の休みの際に、
沖縄か太平洋の島のリゾート地を、
早めに予約もしていて、
今年もまた、二でのんびりする計画だ。





そうそう、
何でこんな話をしているかと言えば、
今日は妻の結花理の誕生日だからだ。




自画自賛を長々と続けたい訳では無いけれど、
結婚をして二十五年、
私は変わらずに彼女を愛しているから。





「ただいま、花は届いていたかい?」




リビングには大振りの花瓶に生けられた、
私からのプレゼントの花束が・・





「良かった、無事に届いて」




白いカサブランカと、
かすみ草が結花理の好きな花だった。


二十五年間、
こうして同じ花束を届け続けていたのだけど・・。




唯一、ちょっと残念なのは、
彼女がいささか寡黙なことだろうか。




でもその笑顔が見れれば、
言葉なんて必要は無いけれどね・・。





そんな仲が良かった私たちだったけれど・・



朝、私が出勤する時に、
ニコニコとした笑顔で見送ってくれた彼女が、
一週間前から少し不穏な感じになった気がした。





「行って来るね」




相変わらず結花理には笑顔にはなっていた。




。。



ドアを閉めるタイミングが、
この一週間、ちょっと違うのだ・・。





いや、この間なんて、
静かな彼女が私の方を見て、
こんな事を言ったような気がした。





「・・連れて来たのね・・


あの女に似たを・・・・」





「え?・・・・」





あの女って・・



何故、そんな事を言うんだろう?・・・





「変だな、これはもしかしたら、
結花理だけの問題じゃないかもしれない」




不吉な予感がするもので、
その日から私は帰宅を少し早めた。





その夜の事だった -



夕飯の後から好きな番組を観たり、
お風呂で一日の汗を流したりして、
10時過ぎくらいには寝室に入って眠った。





・・それから・・・




何時くらいだったろうか・・



隣のベッドで寝ていたはずの結花理が、
ベッドには居なくなっていた・・。




『え?・・何処に行ったんだ』





電灯は点けずに、
私は静かに少し開いていたドアから、
ゆっくりと寝室から出て探してみた。




スリッパも避けて、
裸足で廊下をこっそりと歩いた・・。




リビングとキッチンは続きであるが、
キッチンの辺りから何やら声が聞こえた。


・・






m(u_u)m ここでお願いいたします☆



 02kumab02_20170822232028ba7.jpg


ハート今年は二話になってしまいましたが
↓お読み頂ければと思います・・




人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村




もっと続きを読んでみたい方はどうぞ・・・☆




08/23|*占い師の実話に近い怪談話*コメント(2)TOP↑
017-kaidan-101.jpg





 017-kaidan-102.jpg




紗英は最近、引っ越しをした。




以前はアパートだったけれど、
近所が煩くなり新しくマンションに変えたのだ。





紗英が別段に目立つ訳でも無かったが、
行く先々で何故か話題となるようで・・


大学の寮から出て自活してからというもの、
引っ越しは数回以上にはなっていたと思う。





変な噂が立ったり、
突然、変わった隣人から嫌がらせを受けたり。




引っ越し先が芳しく無いのか?
幾度と似たようなトラブルに巻き込まれ、
悪いこともしていないのにと、
自分を苛んでしまったり・・。




そしてまたこの前に、
彼女は似たような状況になった果てに、
新しいマンションに越して来たのだった。





「今度は何もありませんように」




買い足した真新しい椅子とテーブルは、
まだ30代を過ぎたばかりの若い女性らしく、
ペイントは明るいクリーム色で、
キッチンの片付けをしながら、
気分はちょっとだけ華やいだのだが・・。





何日かは無難に過ごせていたけれど -


だが、少ししてから紗英は鏡が気になった。




鏡は洗面所にあって、
以前から備え付けられていたようだ。




よくあるバスルームの隣がすぐトイレで、
その間に手洗い場があるのだが・・



たまに歯磨きをしていたり、
顔を洗っていたりすると、
鏡の中から何か、
声のようなものが聞こえて来る気がしたのだ。




それは、どうやら子どもらしき声で・・




「ミエルヨ」



とか・・



「マタダヨ、ミエル」




などと、
何を言っているのかが理解出来ない内容だった。





「・・嫌だわ、
備え付けだから外す訳にもいかないみたいだし」





それからも・・


洗面所の鏡からは、
毎日では無かったのだけど、
中からの声はたまに彼女を怯えさせた。





一ヶ月が過ぎ、やはりまだ、
たまに声が鏡から聞こえるのにたまりかね、
紗英は管理人に連絡をしてみた。




その日の午後にやって来た管理人は、
老人というほどでは無かったが、
おそらくは何処か会社をリタイアして、
この仕事に就いたような感じの男性だった。





ただ、酷く寡黙なので、
紗英の方から声の説明をすると・・




「以前の方からは、
何もクレームは無かったんですがね」




それだけを言って、
鏡のあちこちを触ったり、
とりあえずビスのような部分を外したりした。





「あの・・・」




「また何か聞こえたら外しますから」





そっけない言葉だけを残し、
その鏡はまた、何時もと変わらずに、
洗面所に存在していた・・。




『でも、鏡を外してはいけないような・・』




混沌とした複雑な気分のまま、
管理人が色々とやって行った後は、
しばらくは穏やかな状態が続いたのだった。





が。。



紗英がほの暗い洗面所へと、
家電量販店で小さいライトを買って来た日。



あの声のようなモノがまた聞こえて来た。





「・・オカアサン、アカリダ」



・・






m(u_u)m ここでお願いいたします☆



 08kaidan03_20170807214359216.jpg


ハートあなたの身近にそんなことが・・
↓日常と非日常のはざ間にある場所




人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村




もっと先を読んでみたい方だけどうぞ・・・☆






08/08|*占い師の実話に近い怪談話*コメント(0)TOP↑
☆流れ星に願いを~★
    ☆                         ☆                ☆         ☆
             ☆
          ☆           ☆
              ☆                      ☆
         ☆                     ☆
                    ☆               ☆
                  ☆             ☆                    ☆               ☆
            ☆          ☆                      ☆             ☆       ☆           
Flashカレンダー
 
いらっしゃいまし~☆
プロフィール

☆ 占い師 mecha

Author:☆ 占い師 mecha
一応ちゃんとした「占い師」です。

究極のサービス業&人生相談なので
普段は勝手気ままは出来ませんが
ここでの勝手はお許しを~。


 152353_1230973443.gif


↑「マリアの京都*フォト日記」
~のマリアさんに作って頂いたアイコンです(^^ゞ
いや・・本人には会わないでください。

     
☆気に入ったら押してね☆
カテゴリー
最近の記事+コメント
鑑定ご希望の方は連絡を☆
 01cd_sadob_no1_2.jpg

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード☆携帯ツールから
QRコード
気まぐれなお知らせ

リンク
ブログ内検索
月別アーカイブ
RSSフィード
最近のトラックバック