fc2ブログ
23idontlikebadday01.jpg


ある日 ー


知り合いに電話していたら、
私が余計なひと言を言ってしまったのか、
その人は
突然に受話器を置くタイプでは無いのに、
そんな結果に ・・・。



でも余計と思われるひと言って、
切る前の言葉だろうけれど、


「Aさんと〇〇フェスティバルへ行くのね
私、一緒に行けなかったから良かったですね」



・・そのフェスティバルへ、
その方と前に行こうと誘われたけれど、
既に違う友人と行ってしまったから、
丁寧に理由を話してお断りした。



じゃAさんと行くのは、
お聞きしたAさんとも3人仲が良かったから、
普段なら良かったですね、
怒るような中身では無かったのだと思ったけれど。



いや、待てよ ・・・・

それが言わなければ良かったことだったのかな。



(´・ω・`)うーーーん、すまない。
自分ではあまり気にならないので。
私が超どん感なだけかー・・・。



最初から何かが上手く行かない、
そんな日には、
悪あがきは一切しない方が良い時が多い。



昼過ぎには連絡をしなくてはいけない、
紹介された初めてのお客様に、
LINE希望とのことだったので連絡をした。



連休前だったから、
仙台以外からだと連休中には、
カフェがむちゃ混むため・・・


「宜しかったら、
連休明けの方が良いですよ
もし、連休中をご希望なら、
違うカフェもお借り出来ますが、
そちらは喫煙可の場所です」


返信来ず、
それから何の連休も無いまま。


ご都合もおありだったのかもしれないけれど、
また説明が違ったのかもしれない。



日に二つ、
コミュニケーションで支障があったなら、
既に色々と自発的にするのは辞めた。



今日は運に見放された感が漂うので、
もう誰も連絡をして来ないようにと、
祈ってみたのだけれど。




留守録が壊れた?かもだから、
設定をしていなかった中・・


仕事でも使う固定電話は、
当たり前のよーに迷惑電話もかかって来る。
が、いつもは取らないのに、
過敏になっているもので、
鳴った音に直ぐに反応して出てしまった。



やたら流暢な、
ハッキリ言って営業慣れし過ぎたような、
イヤミな感じにしか聞こえない営業トークが。

うーー超苦手だ
気持ちの入ってない自己陶酔型営業。



適当にしようと思ったら、
会話になっていないのを察知したあちら様、
何を思ったか、



「受話器取ったら人の話くらい聞けよ!
大したウチじゃないのに



「大した・・・・・・・



昼までの色々が無くて、
普段ならば言い返しくらい出来たのに。



少し聞いていたけど、
聞いた事も無い会社だったし、
不動産売却関連のたぶん、詐欺的な勧誘。


大したウチじゃ無いってのも、
確かに築ウン十年だしなー・・

恐いのはイマドキ外観は、
住所をポイントしてグーグルアースで調べられるし。



悪かったね、
とりあえず十分住めているし、
えーい!余計なお世話だわ。



愚痴・・しかも大した事ないじゃないと、
本人以外は思うかもですが、
五月病まっただ中だとまたへこむ。

ただ悔しいので、
反省を込めてよく考えてみたのだった。




夕方までの事で ー


私だけの考え方で対応した電話は、
あちらには迷惑だったかもしれない。


もう一つはLINEという、
メールでは無い短文チャットが苦手だと、
改めて気付かされたこと。



メールは人の気持ちが伝わりにくいし、
チャットはなおのこと、
短文の羅列だから、
あまりじっくり読むこともなかったりする。


飛ばし読みみたいな拾い方だと、
結果、あまり真意が伝わらなかったりする。




(=^・^=)だけれど ー

占いを生業にしていると、
自分に取って悪いことが起きたら、
それは反対に良いことへの予兆と言われてもいること。



安易な慰めでは無くて、
運気的に風向きが変わる際に、
良くない事が起きる場合があるため。



ただし、善し悪しの、
どちらかに傾く予兆かもしれないため、

連日、悪い事が続いた場合には、
悪あがきはしないで、
焦らずに時間をおいてみたり、
コミュニケーションがこじれた人とも、
少し距離をおいてみるのも大事です。




・・対人面では、
芳しくない事があったなら、
時間をかけるのが一番だけれど。


近日は更にお得意様に、
嫌な思いをさせてしまったもので、
( ̄▽ ̄;)ビミョーな気持ちはあのまま。




調子が悪いとばかり思わないで、
長く生きていても、
対人関係を要する仕事だから、
さらに人が気にすることを把握し直さないと。


とは思うのだけど ー



がしかし絶不調時期は注意を。
あちらに不安定な波長が伝わるし、
自分だけの独りよがり的な判断では、
難しいことが多いことも多いため。



今月はうっさいかもですが、
コミュ障に近いのに、
敢えて、不調の際にはやはり、
大人しくしている方が良いのかもしれません。



そう痛感した日なのでありました。

・・





すみませんワタシは占い師



・・・たまにスカッとしたいものです・・・

。。






ハートそれが生きてるということ
↓というのも分かるのですけど・・




お手数ですが・・・





人気ブログランキング


にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村


22クマwー02


05/13|体験からのアドバイスコメント(0)TOP↑
 23yournewyear01.jpg


あらゆる学校の入学式、
たくさんの会社では新入社員の入社式。

桜満開の前後に、
新年度の様々な式が行われています。




( ´ ▽ ` )新入生としての学業にしても、
社会に初めて出てスタートを切る人たちも、
新しいことってワクワクするものですが。



新入社員とは違うけれど、
3月まで居た場所とは違う、
新しいセクションに人事異動になった方にも、
同じ内容ではない仕事が割振りされる訳です。




これまでには無い体験でもあるから、
胸躍ると共に不安も出て来るもの ・・。




(T ^ T)そんな時 ・・


教えられた仕事、課題なんかを、
最初から指示された事を頑張ろうと、
無我夢中で100パーセントの力でやってしまうと、
慣れない場合には、
パワーが持続しないケースがあります。



「でもさー頑張るのは当たり前じゃない」


と感じる皆さんも多数でしょうけれど・・



言いたいのは、


最初から全力で100パーセント出すと、
初めは良いけれど、
次回の仕事や課題も継続出来にくい。


・・ということ。



まだスタートだから良いかもしれませんが。

5月にはのび切ったゴムのようだと、
精神的にかなり負荷を与えていたため、
いわゆる五月病になったり、
その後に同じ力を出し続けるのが難しくなったり。



頑張るのは素晴らしいことですが。


自分の中ではかなり無理なやり方なら、
反対に長い時間、
期間を続けて行くのが無理になるため、
課題や仕事に合わせたパワーの出し方は、
ある程度は加減をすること。




月間として注意して欲しい星の方は、
4月の運勢にもまとめましたが ー

(※各星の生年月日は、
3月30日記事4月の運勢を参照に)



今月から5月5日の間は

二黒土星の皆さん。

まだ本調子ではない三碧木星の方たち。

少し停滞する六白金星の皆さん。

九紫火星の方たち。


この時期に全力で無理をしてしまうと、
普段の感じにはなりにくいため、
気をつけてペース配分をしてください。




もちろん特定の星の皆さんだけでなく、

一番は ー

自分を知って無理をしないのも、
これから頑張って行くには必要な要素。



新たな場所では、
マイペースでは不足かもしれませんが、
あなたが常に感じている、
自力の限界までの活動は控えるのも○。


余力を残しておくことも、
次回以降も評価を上げたいなら必須です。




・・さて ・・・


要らんお節介ではなく、
全く知らない仕事や課題をするなら。
それを教えてくれる、
先輩や先生、教授からの教えは、
素直に聞いてから行動した方が無駄が無いです。



私も昔は新入社員で、
次には先輩にもなり、
後輩に仕事を教えてもいましたが、

教える立場からも、
興味を持っている素直な人へは教えやすいし、
良い意味での好感度も印象として残るもの。




(T ^ T)今はオフィスでも販売なども、
IT関連が目覚しく発展していますが、
便利なだけに入力のミスは、
関連する場の仕事に打撃も与えてしまう場合も。



学生時代に良い成績でも、
会社によって、セクションでも、
基本的なハードもソフトも違ってきますので、
最初は聞くという部分を大切に ・・。




今日はある程度ですが、


新年度のペースは無理をしない、
無茶して上げすぎない。



皆さんの意見は必要ですが、
まずは教えて下さるアドバイスは、
素直に聞いてからにする。



最初から無理するやり方は、
今後、ストレスを感じながらだと、
五月病の原因ともなるので気をつけること。

というアドバイスでした ・・。



大丈夫、
続けて行けば慣れも出て来るものですから。

・・





すみませんワタシは占い師



・・・続ける持続力は自分のペース・・・

。。





ハート最初は緊張もしますよねー
↓でも慣れ始めた時の方も注意・・




お手数ですが・・・





人気ブログランキング


にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村


14kuma030.jpg


04/07|体験からのアドバイスコメント(0)TOP↑
23ikirukoto01.jpg



還暦も遠に過ぎると、
友達だった人が何人か亡くなっていることもある。



後に友達ずてに聞いたりするけれど、

「え?あの人が

と、思ってしまうくらい、
アクティブに仕事をしていたり、
海外も日本のように行き来していたような人も。




(T ^ T)仕事柄、知り合いから、
友達が近年に行き来していた海外を聞いてしまうと、
どうしても調べてしまう悲しいサガ。



心では御冥福をお祈りすると共に、
日本へと帰国した時期などをたまたま聞いてしまうと、

分かる範囲で、
その方が一年、二年前に、
年間の五黄殺、暗剣殺に加え、
月間でも同じ凶方で帰国していた事を知り、
方位に関してはやはり侮れないと思ってしまう。




さて ・・


そんな前置きだけでは無いのですが。


死というものに対して、
宗教的な考えもあると思うのだけど、
亡くなれば魂は天界へとのぼり、
再び現世へ再生される、
輪廻転生という考えがあった昔とは違って、
言葉に出してもタブー視されたりする。




たまたま少し、
故人の声を聞いたりする事があるため、
その人に転生という必要性がある場合、
決して一度だけではなく、
生まれ変わって下界へ来るのも、
珍しくは無いものと分かる。




何度か転生をする度に、
人はこの世で与えられた寿命をまっとうし、
現世での役割をそれぞれ終えて行く訳ですが。



何故か一人暮らしの人が亡くなると、
イメージからなのか、
必ず孤独死と言われてしまう。




どうも家族が一緒、
近くに看取ってくれる人が居るのが普通、
いまだに家族単位じゃなければ、
という一見スタンダードな幻想が基盤なため、
側に誰か居なければそれだけで孤独と思われる。



だから、一人切りで亡くなれば、
既に現代では古いとおもう、
孤独死」というニュースがあちこちに。



わずらわしいし本当に家族は必要が無い、
というポリシーで結婚をしないとか、
離婚して悠々自適であっても、


一人 = 寂しいもの、

だから孤独なんじゃなーい?

なんてことが世に浸透をしているのでは。




自分は一人暮らしだけれど、
かつてないくらい、
精神状態はものすごく安定している。



何人もの家族が居て、
それぞれワガママや面倒くさい事を言い、
ほとんど破綻していた両親を見ても、
結婚するという事に何か意味があるんかい?
という感じだったし。


大人になってからは、
帰宅が遅い(ほとんど午前様)業界に入り、
正直、仕事の方がハードながらしかった。




でもこれはきっと悪い例だろうし、
生まれた時から仲が良くて、
ずーっとしく
ファミリーとしての時間を過ごした人も、
世の中には多数いらっしゃると思います・・。




(T ^ T)恐らくは、
土地柄とか都会か田舎とか、
様々な条件での
家族の価値観があると思うけれど・・



人に無理に合わせたくない、
以前から慣れているから一人でも構わない。


男性の姓を名乗るのもイヤだし、
結婚をしたくない、
家族という部分に夢が持てない。


更には家族を持ちたいけれど、
結婚をして出産といった一連のことに対しても、
費用がかかるため今の雇用では諦めている。


といった人々も今後少なくないのではと・・。



つまり、ゆくゆくはこれまでの家族
という自体が変わって来ると予測される昨今。


23ikirukoto02.jpg



そうでなくても自分を含め高齢者が増える中 ー


まだ若い頃にパートナーを亡くす方、
同じ年齢では無くこの世を去る方、
色々あって一人暮らしの中で、
天寿をまっとうするは人々も多くなるものでしょうし。




「一人だから孤独死


のために書いている訳でも無いけれど、
その考え方は既に古いということなのでは。



一人をしんで生きている人にも失礼だし、
凝り固まった昔の価値観で、
その場に暮らしていた一人の人間に、
そうした言葉での報道は、
時代遅れだと痛感しておりました。




「亡くなった〇さん
一人暮らしですって、お気の毒よね」



「そういえば結婚もされていなくて」




私が亡くなっても、
もはやこの世には居ないので、
知り合いやご近所にそう言われても、
痛くもかゆくも無いけれど ・・


一方ではビミョウな噂の餌食で、
余計な話はされたくないよなー、
というへそ曲がりな感覚も瞬間であるんだろうと。




本当にその人ではないと、
外部の人間では計り知れない事もあるし、
心から孤独だ・・と、
思いながら生きていた、
生きている方も多いかもしれませんが・・。



一人だから孤独


一人で亡くなったから孤独死



というのだけは、
今やかなり違うんじゃないかと、
数年くらい前から感じていたのでありました。




最後の親の死は寂しかったけれど、
自分で考えて、
迷惑にならないくらいなら、
思いっきり好きなことも出来る生活。


メンタルのコンディションが、
これが普通だと思えるからに。




が。。



私は、俺は、そんなのはイヤだー!


という皆さんは、
そちらの方が普通だと思います。



結婚や家族を、
否定している訳ではありませんので、
ご結婚をされ、
皆さんの家族を築き上げて行ってください☆




(=^・^=)大変でもあるけれど、
お子さんも一緒にレジャーもしたり、
様々な思いでも重なって行く・・


それはそれで、
なかなかしい生き方だと思います。

・・





すみませんワタシは占い師




・・・生活はそれぞれ続くとも・・・

。。






ハートそう思う人もありそうではない人も
↓みんな違ってみんな良い・・




お手数ですが・・・





人気ブログランキング


にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村


02kaisetu010.jpg


03/14|体験からのアドバイスコメント(0)TOP↑
23sinnseinohi01.jpg



こう暖かい日が続くと、
暇な時間はうたた寝をしてしまう。


毎日、4月、5月のような陽気で、
つい12年前の事を忘れそうになる。




2011年 3月11日 ー


外には雪がちらついていて、
とても寒い日だった ・・。




妹が母の介護に来ていて、
あの時間にちょうど家を出て間もなく。

およそ普通ではない揺れが、
長く東北と東日本を襲ったのだった。




それまではどちらかと言えば、
地震多発地域だったから、
昔の宮城県沖地震を含め、
慣れていた部分はあったけれど。


三分も揺れるという体験は、
未曾有の地震でもありほとんど無かった。




それからの事は、
皆さんの方がよく知っているかもしれない。



当時はブログ仲間にも助けてもらい、
リアルタイムで気持ちも癒されたのを覚えている。



あの震災が起こった3月11日から、
今年は12年になろうとしている。



回忌は十三回忌


全国的にもだけれど、
地元では毎年特集番組がオンエアされる。




でも世界情勢は大国が仕掛けた戦争が、
まだ続く様相で、
それに西側諸国が武器で協力をし、
更にきな臭くなりつつある。



ありとあらゆる資源が高騰し、
食糧が不足して値上げに拍車がかかる。


平和が遠のく気がして、
何だか色々な物事で残念に感じてしまう日々。




そして ・・


いまだに家族のご遺体が見つかっていない方たち、
家があった場所は、
同じところには建て直しは禁止され、
原発事故のあった土地に戻ってみても、
既に多数の人たちが違う場所に引越してしまった。



原発事故の汚染水は、
その後、処理水となってはいるけれど、
海に流されたのちの風評被害など、
心配はまだまだ残ってもいる。




でも、いつまでも留まっていても、
生活が全く元に戻る訳でも無いし、
家族やお子さんのためにも、
前向きにならなくてはいけない ・・。



12年も時が流れると、
悔やんでいるだけでは無い人々が増える。




前に進むこと ー


それは震災で被害に遭った人々だけではなく、
何かショックな事故や出来事があり、
そこから立ち直らせなくてはいけない皆さんも、
状況や置かれた立場は違っても、
一歩を踏み出す力や勇気は似ている事もある。




3月11日 ・・・


街中の商店街やあらゆる場所では、
必ず時間前に知らせる放送が流れ、
皆んなが足を止めて立ち止まって黙祷を行う。



父の命日が12日だったため、
たまたま11日にお墓参りに行った時。


あの時間に近隣のお寺から鐘の音が響き、
それは荘厳でもあり、
一斉にお経を詠む声で、
一人で立ち止まって黙祷をしたこともあった。





震災とは関係が無いかもしれないけれど ー


・・今、きっと足りないのは、
自分をもっと大切にすること、
人を思う素直な気持ちなのかなとも思う。




人や店舗に迷惑をかけて、
ただSNSで目立ちたいだけとか、
その時の衝動で後の責任の重さも考えずに、
やることが幼稚過ぎて理解が出来ない。



借金のために闇サイトから、
強盗をして人を殺めたりすれば、
人数が多ければ直ぐに捕まるし、

自分の個人情報も書き込んでしまうため、
借金返済なんておよそ無理。

それからは脅されて、
ずっと犯罪を続けるだけになってしまう。




自分が大事なら、
付け焼き刃的な逃げではなく、
今、目の前にあるのは危険な犯罪!
・・という認識から変えて行かなくては。




東日本大震災から12年 ー


大切な人を失ってみないと、
普通に生きてきた部分を喪失しないと、
その大事さが分からないもの。



いつ、どこで起こるのかも分からない災害。


防災への意識と準備も含めて、
痛ましく家族を失ってしまった方たちも、
直接関係が無い人も、
あなた自身や家族を大切にすることを、
改めて考えてみるには良い日だと思います。




きっかけは個人の自由でしょうし、
人に言われて思うことでも無いけれど、
今後のあなた自身を考えること、
そして、
何かを、誰かを思う日にしてみてはと感じます。


・・





すみませんワタシは占い師



・・・続くかも・・・

。。




ハート災害列島、身を守ることを意識する
↓最低限の防災用品も助かりました・・




お手数ですが・・・





人気ブログランキング


にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村


 08cb002 (3)


03/10|体験からのアドバイスコメント(2)TOP↑
23animal01



スズメたちにエサ、
いや、彼らから見たら食事かな、
・・を毎日、あげているのですが。

マンションなどには、
「スズメに餌はやらないで下さい」
という回覧が回ってくるようになったそう。



うーーーん・・・・・
なんとも言いがたいです。



好きだからと盲目的な見方じゃ駄目なのも、
スズメだけではなく、
が嫌いという方だって沢山いるでしょうし。

ベランダでは特に、
毒性もあると言われる鳩フンをはじめ、
近隣の類フン害もあるので理解出来ますが。




さて、沼にはまっている、
沈んでいる住には、
ギャー!とうっさく鳴くヒヨドリも、
つがいのキジバトも変わらず可愛いし、

余談ですが、
系の方には理解しにくい、
ハシブトガラス、ハシボソガラスも、
とても賢くて散歩中に会ったら挨拶をする・・。




庭のたちには、
「ここはゆっくりご飯食えるんだぜー」
なんて情報が地味に飛び交っているようで。


ちょっとスズメに気の毒なのは、
たまに荒くれもののヒヨドリが来て、
ウチのこ狭い庭のあっちからそっちまで、

どけどけー!」

とばかりに、スズメ集団をけ散らかす。



まあ、仕方がないっちゃそうだけど、
チュンたちの5、6倍はありそうなガタイだから、
集団でも荒くれものには対抗出来ないでいる。



よほど心配になれば窓を開けて注意をする。


「ちょっと、あんたたち!仲良くしなさい」


だーれが分かるんじゃい
間の言葉なんて、と思うでしょ。


同じのやたら長い食事場だから、
何故か2回くらい喝!を入れると、
ヒヨドリ何羽は一応、飛び去る。



しかし、いつものおばちゃんだろうが、
何だろうが、
間の声で、
既にスズメ集団はさっさと去るのであります。


でもってまたコソコソコソコソコソコソと、
何も視界に入らなくなると、
目だから日が傾く前に食べに来る。




(T ^ T)ほとんどの鳥類、動物類、
他、あらゆる生き物には天敵がいる。


小鳥たちにはカラスとか、
庭にも来るにゃんことか。
野生では鷹や鷲やトンビ、テンとか。



このようにそれぞれに存在するものだけど。
一番の生き物の天敵は間だったりもする。



怖いよー、って・・
鳥や動物が嫌いで、
容赦ない人間だっているしね ・・。



ウチの ネコノヒタイガーデンには、
たまに違う鳥、ヤマガラやメジロちゃんなど、
可愛い野鳥も来たりするけれど。


少し前に記事にしたかもですが、
ある日、どうも違和感を感じる生き物がいて。


コンクリートの物干し台に、
小さな穴が空いていて、
そこに不思議ちゃんが見え隠れしていた。



ど近眼でメガネの度が合ってないから、
不思議ちゃんを何か特定出来ないでいた。


23animal02
↑ヤマガラとメジロ



ある日、とても晴れた早朝に、
ネコノヒタイにご飯をまいていたら、
物干し台の穴にちょこちょこ、
ちーさいネズミが出入りして、
ご飯つぶをちまちま食べているようで。



「あらー、可愛い子どものネズミ



禰豆子じゃないのが残念だけど、
子ネズミが小さな体で出入りしているのは、
近年では無かったから嬉しかった。



でも、スズメたちも小さなネズミも、
最大天敵 人間に
追われ食われて来た過去が長く、
DNAサイドにきっちり恐怖、敵!
というのがあるのでしょうね。


その日以降からは見えなくなった。


あの感じでは一度だけではないと思ったので、
ご飯つぶを食べている事を願った。




最近のこと  ー

夕方近くに、
庭にある仕切りのフェンスの上を、
何やら不思議ちゃん2が通過した。



(´・ω・`)不思議ちゃん2は、
見慣れたにゃんこたちでも無く、
にゃんこよりも鼻の部分が長くしっぽが違う。

日が落ちそうな夕方だから、
一見ではちょっと分かりにくかった。



従姉宅とか友達宅にいる、
何匹ものにゃんこなら、
写メールがたくさん来るため、
様々な種類の猫は見ているし。


だけど、
これまでの多数の猫とは明らかに違うカタチ。



思い出したのが、
少し前に様々な菌類をまき散らす動物
(人間サイドの考えだけれど)
ハクビシンが紹介されていて。


鼻の高さもだし、
すばしっこく逃げた場所が、
隣の暗いくぼんだ場所だったし、

慣れたにゃんこなら、
直ぐに退く訳じゃなかったから、
あれはもしかしたらハクビシンかも?
と、思うようになった。



渡り鳥だって、
野生のイノシシとかキツネ、タヌキでも、
菌類はまき散らすでしょうし。


ハクビシンのみが悪者というのは、
一部、片寄った知識なのではと考えていた矢先。



ネットニュースで、
ひたすら悪者扱いだったハクビシンが、
益獣という見出しがあり、
読むとある程度、納得も出来た。



しかし、残念なことに、
不思議ちゃん1のネズミも、
(ネズミは成長したでしょうけれど)
最近目が合った不思議ちゃん2、
たぶんハクビシンらしき子も、
警戒度がMAXになっているのか見てはいない。




だからナンジャと言うことでは無いけれど。



私たちは人間だから、
あらゆる生き物は、
私たちから見た価値観での位置付けと、
害獣か益獣か、害鳥か益鳥か、
昆虫でも身に覚えすら無いのに、
害虫か益虫かの良い悪いだけ・・


という、人間から見たら当然で、
都合よくカテゴライズされているけれど。



エセな同情、歪んだ愛情ではなくて、
一般的な当たり前な話なだけで、
反対側から敢えて考えてみるのも、
たまには必要なのではと感じたりする。



むろん、主観的なだけでは無くて、
一日本人としては、
守らなくてはいけない事もあるし、
法的な事は山ほどあるのは分かっているけれど。




夏休みの研究に、

「人間を軸にした動物
動物側から考察する人間」

などと言うテーマも興味深いかもしれません。



確かに農林水産業ほか、
どちらにも死活問題だったりはするけれど ー


例えば自分の生き方とか、
これからの私たち、にも、
視点を変えてみるのは、
新しい驚きや発見なんかも潜んでいると思いました。




それにしても、
不思議ちゃん2は出て来ないかな・・。


でも見ないのも良いかも。
自治体に通報をしたくも無いもので・・。

・・





すみませんワタシは占い師



・・・続くかもしれない・・・

。。





ハートこれが熊やイノシシならば
↓脳天気なことは言えない部分も・・




お手数ですが・・・





人気ブログランキング


にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村


23animal03.jpg


02/06|体験からのアドバイスコメント(2)TOP↑
 23braindamage01.jpg



年頭の所感や目標


今は書き初めのテーマとか、
各学校などでは無いのかな・・。



家庭で書初めをする方もいて、

「決めたことには初志貫徹」とか
「必ず楽しくダイエット成功」とか、

なんだかユーモアもある書にし、
常に見るリビングルームに飾るというのを、
お客様つ゛てにお聞きした事があった。



ハードなペナルティは無いけれど、
テレビとかゲームがあるリビングだから、
でかい書は嫌が上にも目に入る。



見ることで、
目標が自らをある程度追い込むこともあり、
これが意外に効果があって、
それなりに近い部分まで行くらしいという。



( ̄▽ ̄;)もしかして、
毎回目にする事でも反芻して、
良い暗示にかかるのかもしれないし、
何だかちょっとオモシロイ。




尊敬をしている科学で、
中野信子先生という方がいらっしゃる。


分かりやすいこなれた解説も魅力的な、
中野信子ラジオ、
それらの切抜きなどが、
いくつかYouTubeでも話題になっている。



中野先生は明石家さんまさんの、
「ホンマでっかテレビ」
でもかなり名前が広まり ・・

いかにが単純なのかとか、
割と騙されやすいのかを、
独特の切り口で柔らかく解説をしている。




近日、自分で目からウロコだったテーマに、
「無駄な努力はしなくて良い」
というのがあり、
根底にあるモノから導く論理が面白過ぎる。


努力が無駄という事ではありませんよ。
興味のある皆さんはご覧下さい。




は騙されやすい」というテーマは、
それを使って暗示をかけるとか、
ありがたく応用させて頂いておりました。
何で目標と彼女なのかはその辺ですね。




例えば年の目標を立ててそれが遂行出来ない、
頑張ってみたけれど結果がイマイチだった ー


そういうのは簡単に、
挫折」なんて言葉は使わないように。
ネガティブさをさそう嫌な単語を出すのは無意味 。




・・でも何故かこりずに毎年、
一年の目標を立てる、立てさせられる。



でもまた年末にはガッカリするなら、
半端な目標とか達成感画全く得られない事は、
皆さんがデリケートなタイプなら、
よほどドMでないなら、
辞めた方がいっそ精神的ストレスも減るのでは?


 23braindamage02.jpg


(T ^ T)だけどそういう時に ー


毎年、書初めにて家族が目標を書にし、
ファミリー全員に目立つし、
意外にそこそこ達成する事があるという、
冒頭の話と、
は騙されやすい」論理をコラボさせてみてはと。




更にこれは他で聞いた情報ですが ー

To-Doリストや優先してやる事手帳には、
深刻な書き方ではなくて、
スマホならば好きなら絵文字で装飾などをする。


やらねばヤバい!」


しかも爆弾( ・_・)ノΞ●~*とかハサミとか、
ムンクの叫びのような
芳しくない絵文字や顔文字より、

「〇日までにやりましょう」

楽しげな顔文字とか、
絵文字がゆるいイメージを持たせる。



・・その方が割と上手く行くとの事で。
ならば自分でやってみようじゃないかと実験を。



これまで生活習慣病対策に、


「糖質を減らす!!」

「菓子、グルテン禁止」


怖い絵文字付きスケジュールだったのを変えてみた。



これはを騙すといより、
嫌なモノはかなりの割合で見なくなる、
というのの真逆でもあるけれど。




「今日から(^^)v糖質を減らしましょう」


可愛い絵文字や顔文字付きに、
昨年、数ヶ月前から変えてみた。


私が単純なだけかもしれないですが -


拒絶するようなスパルタスケジュールより、
圧倒的に毎日見るのも楽しく変わり、
見るから頭に入るというのは、
書初め家族にも似て、
意識して制限を頑張るようなった。



) ̄□ ̄; おーー !



数ヶ月トライしてみた結果・・


毎日きっちり予定を見るようになり、
とんでもない時期から、
体重はトータル7kgくらい減らせたし。



糖の病の方なら分かると思うけれど、
血糖値は常時100前後に落ち着き、

ヘモグロビンA1Cの値も、
酷い時は8とか9以上というとんでもな値から、
6 の後半くらいに落とせた。
(※6以下が標準とされています)



ふくらはぎの筋肉の方が、
圧倒的にエネルギーを消費するから、
辛くないような朝の散歩も増やし、

食べ方にコツがあるので、
時間を決めて野菜、タンパク質も増やした。
オヤツも食う、2時から夕方までに。



これはねー、
ダイエットと糖尿病の話だけではなく、
やはりやるならイメージを楽しくする方が楽だし、
お役立ち情報にあったように、
楽しんで行動するのはだと感じました。



自己肯定感が低かったのでありましたが。
目的が上手く行かないと拒絶とか、
ネガティブ系な皆さんにはおすすめします。




目標とか何かの達成のために、
単に自分の脳をなだめすかし、
ちょい騙して頑張ってみる ー


身も蓋もないような言い方ですみませんが
簡単に書いただけです ・・。



ハードな苦痛を伴うようなこととか、
先に解放感すらない事を、
毎日、続けて行くには・・


昔からスポーツクラブだったとか、
小さい頃からチームで練習が多かったとか、
基本的に、
辛くてもやり続けるベースが養われていないと、
付け焼刃的ではキツいものがほとんど。



☆でも・・・

私は、俺は、
そんな生ぬるい考え方じゃ却って無理!

という皆さんはもちろん、
一方的な押しつけではありませんので、
我が道をまい進していただきたいです。



自分には素直にできそう、
見て、暗示をかけて、
目標を目に焼き付ければよいんでしょ。
なら大丈夫な気がする(๑╹ω╹๑ )

という皆さんにオススメです。



出来れば上手く自分を制御しつつ、
今後活かしてみると結果も出せるのではと思います。

・・





すみませんワタシは占い師



・・・続けるクセもつくんだとも・・・

。。






ハートたまたまも重なり続けば
↓普通の継続となる・・・




お手数ですが・・・





人気ブログランキング


にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村


 23すずめ


01/15|体験からのアドバイスコメント(0)TOP↑
☆流れ星に願いを~★
    ☆                         ☆                ☆         ☆
             ☆
          ☆           ☆
              ☆                      ☆
         ☆                     ☆
                    ☆               ☆
                  ☆             ☆                    ☆               ☆
            ☆          ☆                      ☆             ☆       ☆           
Flashカレンダー
 
いらっしゃいまし~☆
プロフィール

☆ 占い師 mecha

Author:☆ 占い師 mecha
一応ちゃんとした「占い師」です。

究極のサービス業&人生相談なので
普段は勝手気ままは出来ませんが
ここでの勝手はお許しを~。


 152353_1230973443.gif


↑「マリアの京都*フォト日記」
~のマリアさんに作って頂いたアイコンです(^^ゞ
いや・・本人には会わないでください。

     
☆気に入ったら押してね☆
カテゴリー
最近の記事+コメント
鑑定ご希望の方は連絡を☆
 01cd_sadob_no1_2.jpg

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード☆携帯ツールから
QRコード
気まぐれなお知らせ

リンク
ブログ内検索
月別アーカイブ
RSSフィード
最近のトラックバック