
わたくし、
毎日、自宅の仏間で仕事をしております。
で。。

独特な一対の器でご飯とお茶・お水をあげ
神棚には柏手を打ちながら
今日の家内安全を祈る・・。
が、そんな日々で
とりあえずナニゴトもなかったのですが・・
・・先日、
神棚の前を通ったら?
何げに何かが聞こえたような気がした・・。
『これ・・そこの女』
『・・・・・んん?』

暑いから『押し入れから出してくれ』
~とアピールされた
親戚のおじちゃんのあの絵からは何もない。
・・つうか、
おじちゃんはそんな言い方はしない人だ。
で、またかよ~と
よからぬ霊の訪問と勘違いし・・
『だれじゃい?
こんな昼間から・・そこの女?』
・・と思いつつ?
ハタ・・と気がついて
神棚の上にあげていた器を見てみた。

榊(神棚に捧げる木)の他に
水を取り替えているのだが、
前に祈願のために御神酒(お酒)
を捧げていたのを思い出した・・。
置いていたのは
かれこれ三週間くらい前だったろうか?

カビが生えていたのだった・・。
そうか~、『そこの女』
って・・だから端女(はしため)下女扱い?
で思いっ切り上から目線?・・・・。
どうやら、
『カビの生えた器を下げて欲しい』
・・という事だったらしい。
確かに!・・神棚にカビじゃあね~。

モンクを言ってたのは中にいらっしゃると言いますか、
たまに立ち寄ってくださる神様か・・・。
ハッキリは言えない内容なのだが、
・・ブログ仲間のモモウシさんに
前に「中の神様の日常」のことをバラしてしまい、
機嫌を損ねたのかどうかワカランけど、
それから一時的に不在だったと思ったら・・
(^^;いらして良かった~と思った・・。
・・バラした内容は内緒です、
また不在になられると困るから。
そこで・・
ついでと言ってはナンですが~
初詣と見知らぬ神社へ行ったら?シリーズ。
<(_ _*)>




↓来年の縁起かつぎに<(_ _*)>もう1押し

お手数ですがコッチへも1プッシュお願いします


元日のお知らせもあります(゚▽゚*)・・・☆
↓読んでね