
「暑いですね~」
「ホントにね・・・」
こんな挨拶が飛び交い、
夏真っ盛りでありますが・・・
かなりの暑さに、
ウンザリしてしまう毎日、
熱中症には気をつけたいのと、
ある一定の気温を越してしまうと、
人様にも配慮する事さえ困難になったりね -
なので今日はウンザリ度合いに合わせ、
手短に(え?・・・)、
さらに建設的に考えられるアドバイスをば☆
・・月末の雑務に追われる酷暑の中・・・
「あーあ、何で俺だけ残業なんだよ~
あいつらいいなぁ、
帰りにビアガーデンとか言ってたし

省エネと叫ばれてはや何年-
会社ではでかい会社ほど、
効率性を高めるため、
よほどでなければ要らん残業も歓迎されない。
一人帰り、二人帰り、
冷房は相変わらずぬるく、
最後の一人の自分には、
あと何時間かがまるで拷問のように感じる。
・・または・・・
「新人に任せた私が悪かったけど・・」
編集者らしきお局様歴ウン年の女性が一人、
新人だけど見込みのある若い子に、
今回の目玉の次くらいに良い企画を一任してしまった。
その結果、
企画自体はど~にか使える物にはなったけど、
文章がかなり使えないことに至って、
入稿前に半分以上の書き直しを迫られていた。
まあ、例えばそんな会社の、
そんな月末の皆さま事情がドバドバと・・。
「大体さ、
俺が仕上げなくちゃいけない中身じゃないんだけどさ」
「先輩、お先に!って・・
あんたのせいでサービス残業だわよ
イマドキの子はホント、挨拶も知らないわ

夜のしじまにぶつくさと、
多数の社員や編集者や、保険の内勤や、
販売促進の社員、明日からイベントが始まる、
デパートの社員たちが右往左往すると・・。

そんな面倒くさい残業、
引いては責任を取ってのサービス残業などなど。
が。。
ここで、
ぶつくさ、うだうだ、ぐちゃぐちゃ言っても、
やらねばならない仕事は片付けなくちゃ終わらない。
・・そんな時・・・
☆自分にその仕事が終わったら、の
ご褒美を考えて頑張るのも良いものだと・・。
すり替え的な行為を敢えてやってみることです。
例えば-
残業や仕事が終わったら、
軽く飲みに行く、冷たいビール、
冷えたお酒なんかを一杯、思い起こし、
帰りには今と真逆な要素を考えながら、
仕事を乗り切ってみてはどうでしょう。
お酒がダメなら、
今はコンビニのスイーツだって美味だし、
24時間開いていて、オバハンは羨ましいぞ。
昔、無かったからね、

・・
m(u_u)m ここでおねがいいたします☆



↓・・ひたすら上がるのを待つこと



にほんブログ村
もっと先を読んでみたい方だけどうぞ・・・☆