
大晦日の深夜の更新は、
年始のご挨拶なので、
こちらが年内での最後の更新となります -
堅苦しい内容は避けたいとは思いましたが、
某テレビ局で
『物質文化だけに操られている現代人』
~といった内容を見て・・・
なるほど、と少し感心してしまったのですね。
モノにあふれた暮らしが好きなら、
そりゃそれで人それぞれかもしれませんが、
何か、何処かがガッツリおかしい・・。
ちょっと前の物でも十分に使えるのに、
便利、何もしなくて済むくらいの不便さで、
次々に品物を変えて行く部分に、
危惧感を感じていたので・・。
世の中はまだまだ不景気なのに、
○○○ミクスとやらで回復しているのは、
実はほんの一握りの人たちでもあったりします。
現在の政治に関して、
ワタシは偉そうなことは言えませんが・・
(前の政権を考えれば
まだマシな部分もあったため)
品物や食べ物・・について考えれば、
食べる食べ物に比例して、
どんどんと捨てる食べ物も出てくる昨今。
コンビニエンスストアの普及はありがたい反面、
廃棄処分されてしまう食品もまた、
かなりのパーセンテージになっているようで。
エセな平和主義者になりたい訳でも、
無駄な正義感を出したいだけでもありませんが、
飽食する、
食べられる食べ物を捨てる私たち。
一方では、
悪天候や異常気象のため農作物が獲れず、
また内戦や不安定な政治のために、
明日の食べ物にも困る国々・・。
仕方がないと誰もが思いながら、
仕方がない矛盾のようなモノを、
どうにか出来ないかと、
ボランティアの団体の皆さんは東奔西走していたり。
昔はちょっとだけ穴が空いたら、
きちんとした靴下なんかは、
ほころび程度ならつくろって直したものでした。
(×_×)

かなり普通の小さな穴のでも・・。
近日、個人的にムッと来たのが-
「ガラケ―回収車でーす」
と、フューチャーフォンを回収するネコの宣伝。
さすがに変わりましたが、
余計なお世話だ~とオバハンは思ったり。
併用型のモバイルを持っていても、
キーボードがあったりすれば、
何だかあたかも魔女裁判的な見方で、
昔からのアイテムを侮蔑して見下げられたり。
最初っからスマートフォンなら、
そりゃ操作も楽なんでしょう、そうでしょう。
ただ・・・
仕事で独立した際に、
一番初回の何かのリモコンのような携帯電話、
一般的なモバイルを使っていた私には、
キーボードが無いことが面倒くさく感じる訳です。
スマホはタブレット端末の小型なため、
更にセキュリティが強化されていて、
着信しないメールや連絡事項・・・。
「

確かに、
次にはいよいよi○honeとかナンとか考えなくちゃ、
お客様とのコミュニケーションが、
仕舞いには成り立たなくなったりするため、
仕方ないですが考えるようにとは思うけれど。
目まぐるし過ぎる毎日に、
次々に変わる便利なはずのアイテム・・。
特にIT関連の電話の異常な発展は、
経済効果を国にももたらしているかもしれません。
・・ただね・・・
忙しない(せわしない)、
疲れる、お金も半端にかかる、
見栄的に持つのも面倒くさい・・。
こんなワタシは、
世の中に置いてきぼりにされてるのだろうか?・・
・・
m(u_u)m ここでおねがいいたします☆



↓来年になれば再来年がやって来る

にほんブログ村
もっと先を読んでみたい方だけどうぞ・・・☆