
待ち合わせたカフェに、
Cさんは疲れた顔でやって来た・・。
昨日までメールで、
大方のことはやり取りしていたけれど・・
何でも旦那さんの弟さんという男性が、
どう考えてみても社会性というモノに欠けた人で、
確かにそんな親戚がいたら、
誰だって困るだろうと読みながら思った。
・・
Cさんは一児の母親で、
その長女さんはまだ、小学校の低学年。
旦那さんとお子さん、
更に時折、近隣の実家から来るという、
独身だけど家業を継いでいる、
お兄さんからの両親への愚痴メールや電話でも、
日々、疲れているようだった -
何度かお会いしていたけれど、
ワタシは彼女のような、
人と人との間を取り持つ役割、
色々な家族の間に入ってしまう、
いわばマネージャー的な役割を担う事になる、
そんなタイプの人を何人か知っていた。
・・Cさんもまた、
自分のご実家や旦那さんのご実家・・
更にどういう訳だか、
パートタイムで仕事をされている会社の中まで、
彼女という人間を軸にするような人間関係が、
知らず知らずのうちに出来て行ってしまうような人。

とでも言ったらよいのか・・
単なるお仕着せだとか、
余計なお節介では無いのに、
次々にその軸となるキーパソンに対して、
人が集まったり、
その人の中でトラブルが起きてしまったり。

イージーには言い切れ無いけれど、
簡潔に説明をすれば、
そのような感じになってしまうタイプかなと・・。
さて・・・
Cさんの悩んでいた旦那さんの弟-
つまり義理の弟さんという人は、
他県で大学も出ていて、
卒業後には仕事もきちんとこなしていたらしかった。
ただ、一度目の会社の場合には、
大学在籍中での就職活動にも関わらず、
納得をした筈の仕事内容だった訳では、
意外に無かったようで・・
それは仕方がないとしても、
その後に就いた仕事が、
これまで分からず仕舞いで、
ある時に微妙な状況が分かったらしかった。
「・・つまり、二度目の仕事は、
トラブルまでは上手くは行っていたんですね?」
「はい、最低限には、
実家とは連絡は取っていたようでしたが
もう三十代も半ばなので、
放任しますよね、普通なら・・
細かい部分は分からなかったようですが」
聞けば・・

その弟さんは、
次の会社には行っていたようだったけれど、
会社に行く途中で、
誰かと接触事故を起こしたようで。
そこまでは車を持っていて、
毎日、通勤や通学で使っている方なら、
損害保険や自賠責保険に入っているのが一般的。
事故が大きくても小さくても、
車の破損を保障したり相手の怪我や体調、
引いては怪我が酷かった場合に、
救急車も呼ばなくてはいけないし。
先ずは、
どちらが悪いのかの検証を県警なり、
その自治体の警察を呼んでからで・・。
保険会社の事故対応係りに連絡をし、
警察に事故処理をしてもらった後に、
事故証明を出してもらい、
双方の損保会社の対応係りを入れる -
(×_×)

小さい事故を起こしてしまった過去があるため、
事故を起こしました、はいそれで終わり解散!
~なんてことにはならないものなのですよ。
・・Cさんの義理の弟さんという人は、
その事故対応や損保会社も関係なく、
自分が悪かったにも関わらず、
車をぶつけた相手の方への保障どころか、
保険すら加入してはいなかったらしい。
・・
m(u_u)m ここでおねがいいたします☆



↓結婚をすれば相手の問題も出ます

にほんブログ村
もっと先を読んでみたい方だけどうぞ・・・☆