fc2ブログ
 21-its-rain00.jpg



その日は晴れで、

天気予報でも曇りとか、
午後からは雨の地域もあるでしょう、

・・なんてことは無いくらいだったはず。



良かった、
仕事の荷物が重いので、
いつも持参する折畳み傘が要らないな、
などと思っていたのでありましたが。



バス時間も迫るからと、
玄関のドアを開け閉めしようとしていたら、



ポツ、ポツ ・・・



( ̄▽ ̄;)まあ、これくらいならいっかー。



それから二三歩歩いたとたんに、
ポツポツが倍くらいの雨に変わり、
すぐにまた戻って、
折畳みの傘の方を持って、
割と近いバス停に行き時間はセーフ。
(折畳み傘は後から晴れるため仕舞えるから)



「またか・・・



母がいた時には、
ほとんど晴れ100パーに近い予報でも、
こういう事ばかりだったので、
私が玄関を出てもまたすぐに戻ると思ったようで、
必ずドアを開けると、
母がガッツリと普通の傘を手にしていた。



「ごめんねー」



「まあ、カンカン照りだったけどね」



何度かあったその後は、
必ずサブバッグを利用する中、
データなどの荷物の他に、
必ず傘を持参するようにしたのだった。




単純に「私は雨女です」と言うと、
知らない人は、


「へー、そういう人っているよね
自分が天気でも変えてるみたいな」


軽蔑の眼差しで必ずそう言われるのだけれど・・。



何分、何十分、または一時間くらいすると、
ポツポツ、
さらにはザーザー降りに変わり、
毎回、それが何度か続くものだから ・・


「・・なんか、ごめんねホントなんだ」と、
こちらがビミョーなのに不思議に謝られたり。




多くの友達は必ず -


「今日は晴れ100パーだけど、
〇さんが来るから傘を持って来たわ」



「チャリで来ましたが、
夕方から雨らしいので夕方前に早めに・・」



会ったはなから雨や雪の話から始まる。
ほとんどが状況を熟知している人ばかりで、
何だか最初から申し訳ない気がしてしまう。




最悪、夏でも無いのに、
土砂降り、スコールのような、
雨量で視界さえさえぎられた日もあり、


さすがにスコールは無いよねーと、
自分でもガッカリしていたら、



「〇さんだから今日はチャリやめてバスにしたし」



うー、すまない、いつも ・・・。




(T^T)必ず雨、
または絶対と言えるくらいで、
100パーにより近く悪天候を呼ぶ女として、
親や姉妹、近しい親戚や友達などには、
長いつき合いなもので知らない人がいないくらい。



だから、知っている限り
「晴れ女」のタイプの人がいない際には、
(晴れ女、晴れ男とは天気を競ってしまう)

せっかく開催される野外のイベントには、
お誘いがあっても、
本当に申し訳ないので、
都合が悪いからと丁寧にお断りをしている。



昔、イベントの仕事もしていた時に、
室内は元より
いかに野外でのイベントが大変かを知っていたから。



先ず晴れなくては意味が無いし、
雨天中止となると、
山のように準備に頑張って来たのが、
一瞬のうちにダメになってしまうから。




反対に妹はいわゆる「晴れ女」だから、
不思議なことに、
一緒にどこかへ行くと必ず晴れになって、
毎回のお彼岸とお盆の墓参は、
天気が崩れないからありがたい・・。
きっと私よりも何かが強いのかもしれない。



10年以上も前に、
まだブログがかなり盛んだった時代に、
必ず雨になる話を書いた時に、
同じ霊感友達でもあったブロ友さんに、


「mechaさんそれって、
龍神様が近くにいるということだと思うけれど」


・・と教えてもらったことがあった。



え・・龍神・・・・



そうか、とは悪天候ばかりだから、
正直、素直には喜べ無い部分もあったけれど。



昔、江原さんと美輪さんの番組が深夜枠だった頃、
女優さんがそういうアドバイスもされていたのも思い出した・・。


21-its-rain01.jpg

↑ 観ていた方なら分かる、
このテーマ曲の子と龍の童話です




浜田広介の童話が大好きで、
龍に乗った男の子の話は、
自分でも龍が好きだったから、
小さい頃に何度も読み返したのを覚えている。



レトロなラーメン屋のどんぶりにあるような、
龍!という感じがする龍の絵が、
これまた見たことが無い訳だから、
いたく興味をひかれたものでしたが。



まだ自覚が無い時代 ー

小学校に入学し初めての楽しい遠足で、
いざ、お昼だー!という時に、
ポツポツが始まり、
やがて学校へ引き返さなくてはいけなくなった。



1年生だから父兄同伴の遠足だったけれど、
思えばもしかしたら、
その辺りからちょっとヤバかったのかもしれない。




教えて頂いてからは、
私は「龍ちゃん」と神様に対して失礼を承知で呼び、
でもやはり冒頭のようにポツポツが始まるから、


「龍ちゃん、
出来れば土砂降りじゃない方がいいなー」


と頭の中からメッセージを伝えるようにしていた。
(神様に失礼ですけれど)



さて ー

龍神様」についてですが・・


〇九頭龍大神

〇八大龍王

〇沙掲羅龍王

〇善女龍王

〇倶利伽羅龍王

〇青龍  などなど、



龍神様は信仰や土地、
祀られている神様の使いなど、
様々な神様がいらっしゃるのが分かった。



因みに私は干支の神様が不動明王様なので、
倶利伽羅龍王様なのかもしれない。



こうした神様は、
もちろん、私に関してだけではなく、
皆さんにも、
身近な家族が昔からの自然信仰があれば、
それを感じる場合には同じでしょう。



ご商売をしている皆さんは、
庭にお稲荷様の祠(ほこら)があり、
拒否をせずに祈っているなら、
それらの神様が守って下さっています。



でも・・


神様には実は家庭や皆さん個人に、
合う合わないという相性もあるため、
旅先での神様に参拝はいいけれど、
やたらと成就を願うような祈願は避けた方が良いです。



旅先の神様には出来れば無事を祈る。



祈願のために行くなら、
またかと思うかもしれないけれど、
出来るだけ吉方位での方が効果も出ます。



たまたま祈願をして、
それが見事に叶った際には、
出来るだけ御礼参りをしてください。




自分に合う神様を見つけて、
何か祈願する目的があるなら、
「今月の吉方位と凶方」の記事をご参考に。




最近は特にコロナ禍で、
街中での仕事も減っていたけれど・・


宣言解除以後、
仕事で出かけることも増え、
ポツポツが土砂降りになった日、
龍ちゃんを思ったりしたのでありました。

・・





すみませんワタシは占い師



・・・晴れも雨も大事だとも・・・

。。






ハートそういうこともあったりする
↓不思議なようでそうでもないこと




お手数ですが・・・





人気ブログランキング


にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村

 21-its-rain02.jpg


10/29|神様の領域コメント(0)TOP↑
☆流れ星に願いを~★
    ☆                         ☆                ☆         ☆
             ☆
          ☆           ☆
              ☆                      ☆
         ☆                     ☆
                    ☆               ☆
                  ☆             ☆                    ☆               ☆
            ☆          ☆                      ☆             ☆       ☆           
Flashカレンダー
 
いらっしゃいまし~☆
プロフィール

☆ 占い師 mecha

Author:☆ 占い師 mecha
一応ちゃんとした「占い師」です。

究極のサービス業&人生相談なので
普段は勝手気ままは出来ませんが
ここでの勝手はお許しを~。


 152353_1230973443.gif


↑「マリアの京都*フォト日記」
~のマリアさんに作って頂いたアイコンです(^^ゞ
いや・・本人には会わないでください。

     
☆気に入ったら押してね☆
カテゴリー
最近の記事+コメント
鑑定ご希望の方は連絡を☆
 01cd_sadob_no1_2.jpg

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード☆携帯ツールから
QRコード
気まぐれなお知らせ

リンク
ブログ内検索
月別アーカイブ
RSSフィード
最近のトラックバック