
ヤバい霊へ対しての、
簡易塩のお祓いのことは書いているけれど。
カラオケは・・

仕事柄、どうしても受けてしまう、
強いモノを憑けていらっしゃる、

私の場合にはカラオケのフリータイムで、
ひたすら2、3時間歌いまくっていた訳です。
たまにカラオケの話題になった際に、
ついでに友達に話してしまった時。
「私も一緒に行きたい」 と言われるけれど。
対策の一人カラオケだから、
たぶん、友達と一緒で、
その人が繊細で思いやりが深かったりすると・・
私に

一気にその人に憑依することになるため、
ある程度の事情を話して、
ストレス解消のみ!
だから自分だけで行くことにしている
とお断りをさせて頂いた。
ウチに分からなくていらっしゃるお客様が、
もちろん分からないままに、
どちらかで拾ってしまった、
見えない霊を連れて来るというのの、

反対に相手に申し訳なくなるもので。
あくまで我流吐き出しという事にしていたのですが。
が。。
1か月に一度は吐き出しのために、
カラオケに行っていたのが2年半前くらい ー
それが先ず行けなくなったのは、

最初は三密を避けるために、
観光業、飲食業を始め、
カラオケ業者さんにも規制が掛かってしまった。

ウイルスが変遷しながら、
患者が増えて行くために、
日本全国で外出も禁止された期間があり、
自分の仕事も微妙な状況になったけれど。
電話やメールでの仕事は継続出来たので、
その点では良かったけれど、
ウイルスが蔓延する前のように、
定期的には毒の吐き出しのような、
メンタル的にも、
色々と出すのには必須だった行事が困難に。
ただ嫌になるほど歌い続けるだけでも、
自分には効果はあったもので ・・

・・やはりうっ積します、2年半近くだと。
今はどーにか消化出来るように、
カラ元気を出すとか、
侮られ無いようにシッカキッチリ気強く持ち。
「可哀想に

といった半端な同情を持たないようにはしている。
そんなカラオケ ・・
私は見えないけれど聞こえるタイプなので、
前に書いた事があるけれど ー


さすがにお客様が少ない時間帯に、
どう聞いてもいわゆる音痴系の男性が、
ハードロックを熱唱している音が、
どこからかの部屋から漏れて来た事があった。
1か月に一度くらいだったけれど、
だいたいその都度に同じ男性が調子が外れた、
大変にうっさい声でシャウトしている。
美味けりゃ聞いていられるけれど、
あまりに何なので、
飲み物を運んで来たスタッフに、
「あの、
何度か部屋から歌っている声がしていて」
と言って、
この付近の方だと思いますと伝えたら ・・

ものすごーく怪訝な顔つきで私を見ながら、
「すみませんが、
この近くで部屋が使われていませんが」
と言われた事があった。
( ̄▽ ̄;)え〝 ・・・・・
既に声は止み、
オバハン、大丈夫かいな?という顔のまま、
スタッフは出て行ったのだった。

一人カラオケをしてる、

それから次に行った際にも、
ハードロックのド下手な声は聞こえて来たけれど。
私にしか聞こえていなかったようだから、
再び変人扱いされるのはごめんだから、
その場で諦め ・・
なんか悔しいので、
あちら(?)の男性とは時代が違い過ぎるけれど、
70年代のハードロック、
ディープ・パープルや
レッド・ツェッペリンの曲を入れて、

考えてみれば、
カラオケルームは密室の上に暗く、
掃除をしていても、
タバコ可の部屋もあったし、
昼間は高校生なんかが来ない時間帯だと、

うってつけなのかもしれない。
反対から言えば、
カラオケもでしょうけれど、
昼から暗くて
湿っていて淀んだ空気の部屋や場所は、
そういう霊が来やすいとも言える ー

☆ゴールデンウィーク中は、
感受性の強い方や、
特にお子さんがいらっしゃるならば、
カラオケは多人数で行く方が無難。
カラオケだけではなく、

☆密室に近く、
ジメッとしていて、
昼なお暗い、
しかも遺跡は元より慰霊塔などがある場所は、
霊感が強いならば行かないことです。
☆特に小さなお子さん連れでは、
たくさんの方が亡くなっていらっしゃるとか、

古戦場跡地なんてあり過ぎるけれど、
そうした場所により近い、
レジャー、キャンプ場は下調べをして選ばないように。
更にYouTub〇などの
動画にアップするために、
最初からいわくある場所へは行かないことです。

「来てくれたんだね、わざわざ」
「私を探してくれたのね

なんて聞いたことが無い声が、
あなたの枕元で聞こえたりしないためにも。
故人へ気持ちを寄せて供養をするのと、
イタズラ心で見に行くのでは、
明らかに違いがあるものです。
本日はカラオケだけではなく、
至る所に亡くなった人の霊、
それも浮かばれてはいない人だから、
その場に出たり聞こえたり、
ついでにあなたがナビして自宅に来てしまったり。

家族で霊に弱い方に障りが出ることもあります。
ですので、
興味本位だけでは、
ヤバい心霊スポットなどには行かないように、
というお話でありました☆
・・
すみませんワタシは占い師
・・・霊障は続かないで欲しいとも・・・
。。


↓遭遇したくないタイプの存在もいます
