2015-07-02 Thu 00:56
|
![]() ある日、 お客様のWさんから連絡があった。 彼女は40代になったばかりの働くお母さんで、 旦那さまとお子さん二人が家族だったが・・。 今の賃貸していたマンションもやや古く、 しかもお子さんが大きくなり手狭になったため、 街中か近隣の場所で、 中古のマンションか土地付きの家を探していた。 彼女は知り合いから、 物件は中古なら色々と先人の理由があるため、 よほど気を付けて探さないと、と言われたようだった。 ![]() その知り合いという方が、 たまたまワタシのブログを読んで下さっていたため 「事故物件の土地」とか「念が残る家」 とか・・・ 「以前の持ち主がどうしてそこを手離したか?」 ~などの記事を書いた中身と、 ワタシのブログをWさんに伝えていたため、 最初から会話するのは、 全く趣旨が合わない方よりは数段、楽だった。 ・・ 「前に探されていた近くの新築物件は、 あれからどうだったのでしたか? メールで途中までお聞きしていたのですが」 「すみません、そのご報告も兼ねて ちょっとまた、中古物件で 教えて頂きたいのがあったもので・・」 聞けば・・・ ネットで見ていた、 少し前にご依頼があった物件については、 旦那さまとお子さんと見に行ったようだけれど- やはり、実際に現地に行ってみたら、 先ずネットでは一切、 不動産メーカーが触れていなかった場所について、 よく分かったような部分もあり・・。 「あんなカッコいい動画のホームページだと 全く分からなかったのですが・・ かなり急勾配の土地な上に、 撮影されていなかった水回りとか お風呂なんかがあまりに狭くて」 「なるほど、そう言えばワタシが検索した時 ちょっと分かりにくい立地だったようでしたが」 「見てみないと分からないものですね~ 行ってみて本当に良かったです」 「分からないです、 空気や気の流れまでは 家一軒て、あちらは意外と簡単に言いますが 実は購入したら、はい嫌だから引っ越します なんて事にはなりませんし、 第一、審査やその後の手続きから何から大変です」 「良い勉強になりました、 今回も即決しなくて良かったし・・ それで、次に違う不動産で、 あまり年数が経っていない 建て売り住宅があるとかで・・ でも夫と悩んでいたものですから」 「悩んでいたというのは? 何か年数が経っていない・・ にも関わらずという内容でですか?」 「そうなんですよ、 既に一度だけ見に行ってはみたのですが」 Wさんからお聞きしたのは、 建て売り住宅として売り出され、 その団地の区画、全ては割りとすぐに売却が決まり、 今回の築年数、数年の一軒家も売れていたと - ただ、数年も経たないうちに、 同じような40代のご夫婦とお子さんは、 そこを売りに出したらしかった・・。 ![]() キッチンやお風呂などの水回りもまあまあ。 玄関は鬼門、裏鬼門には位置せず、 余計な張りや大きな欠けも間取りには無い。 排ガスが入るような車庫が一階にある訳でも無く、 井戸や堀を埋め立てた場所でも無かったと。 何回か言われていた中身で、 Wさん夫妻がワタシから ×を出されたような感じが無いと言う。 で。。 Wさんからご依頼もあったため、 夜にお電話を受けるという事になり、 パソコンのメールには、 その物件の間取りやロケーションなど、 ある程度、下調べ出来そうな資料が添付されていた。 ワタシが気になるのは、 隣接地が、実は昔、一級建築士だった、 お客様の旦那さまから聞いた事があった、 とある跡地の近くだった事なのだけど・・。 ・・ m(u_u)m ここでおねがいいたします☆ ![]() ![]() ![]() ↓一般人にはどえらい違いがありますよ~不動産って ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 もっと先を読んでみたい方だけどうぞ・・・☆ ![]() ・・夜に彼女から電話をもらったのだが・・・ 「えーと、今、 ネットで普通に地図を見ていましたが 隣がちょっとした山ですよね? ○○台の辺りだと思いますが、 その辺りとかかな、何か気になる事は」 「そうなんですよ 前のオーナーの方たちは、 別に市内に引っ越ししていらして・・ 不動産はあまり情報を言わないけれど、 夫が聞いてみたんです・・」 「何かあった際には、 不動産関係では明示義務がありますから それで、疑いたくも無いけれど、 そこそこ良い建て売り住宅なのに、 学校の学区も変わらない場所に、 何故、わざわざ売って引っ越ししたか? ・・とか、そんな理由でしょうか?」 「そうです、それに近い疑問です・・ 学校もまだ義務教育のお子さんたちで 収入も普通に関東が本社の企業で、 せっかく購入した、ちゃんとしたマイホームを 数年くらいで売却したのって、とか」 ![]() 懐疑心が強くなったのは、 これまで、あまり親切では無い業者にあたり、 今まで、四苦八苦をされていたためだった。 まさかネットの内容だけでは無かったにせよ、 最初は通過する筈だった審査も、 もっと金銭的に 高く出来るような買い主に流れたり・・。 特に、あの 東日本大震災後の土地と物件については、 四年前の震災以降、様々な部分が変わり、 法的な事だけではなく、 優遇される被災者の方・・ それだけではなく、 一部の土地の高騰により、 街中だけで無くても賃貸料金から違う場合も多い。 「Wさん、この場所の近く、 ○○台でしたよね? その辺りに祠(ほこら)があると思いますが・・」 「知り合いがそう言えば言っていました ○○台って場所によっては 保護されているとかナンとか」 「割りとよくある話なのですが・・ ○○台の一部は昔、 姥捨て山の跡地だとかで 以前、 一級建築士だった方にお聞きしていたもので」 「え・・・姥捨て山って、 あの楢山節考とかでも知られていた?」 「だからその辺りが 全てそうだと言う訳では無いですよ・・ 祠があるのは、 別に太古の昔に姥捨てをされていたからだと ワタシが断言はしにくいです・・」 「なるほど、それはそうですが、 ![]() 「ただ、何かをいさめるとか、 供養するための祠というモノです・・ もしかしたら、そのご家族と、 その土地神様とが 合わなかったかもしれませんし、 最悪、祠の大元の意味で お子さんに障りが出たかもしれないです」 「私たち夫婦も普通であれば良いのです 今どきには普通という事が 難しいのかもしれないですね・・ ちょっと恐い土地であるなら 積極的には購入しない方が良いと思います」 ・・ ![]() ☆土地というのは普通にあるならと、 購入する際には思うのですが・・ 紀元後も2015年経てば、 2015年の間に戦争もあったし、 より以前に姥捨てや因習だって存在していた。 要は、であっても、 わざわざ障りがある事が分かっていて、 敢えてその土地を高い価格で、 皆さんの一生をそこで過ごしたいのか? ワタシがお伝えしたいのは、 Wさんのように若いお子さん、 または更に小さなお子さんがいらっしゃるお宅なら、 敢えてちょっと問題がある場所は、 障り=後々に問題が起きやすいこと ~が無い方が無難だと感じるのですが。 ☆そうしたことを気にしない方へは、 何も申し上げることはありませんが、 わざわざお高い資金を投じて、 芳しくない物件を購入するのもどうかと感じます。 ごく一般的な土地や家もあると思いますし、 一生分の大きな買い物なので・・ 言いたいのは - 家族のためにも、 将来ある子どもたちのためにも、 障りが生じない、 土地や物件を購入する方が賢明ということです。 ・・ 「分かりました・・ 前にお世話になった後に、 夫とも調べていた古地図などでも、 やはり何かあるような場所なら、 別に急がないで探そうと言う意見で・・」 「昨年から今年にかけて、 三家族のお客様が土地家屋で、 新しい場所で注文住宅を建てたり、 建て売り住宅を購入したりしていますが・・ 結構、紆余曲折はありましたが、 最終的には上手く運びました・・ 大変だとは思いますが、 もう少し探してみて下さいね、 縁のある出合いがあると思います」 「 ![]() 確かに今のマンションも縁の物だと感じていました」 ・・土地や物件は、 簡単には言い切れないし、 本当に『縁』の物だとワタシは感じている。 根気よく探すこと、 一点の曇りもない・・というのは 難しいかもしれませんが、 最終的にその場が見つかる、 その場を探して欲しいと思うのですね。 それは毎回書いておりますが、 今のパートナーとか、 行きついた仕事とか、 手応えのある感覚だったりします・・。 縁をつかむまで、 諦めないことが出来るなら、 ぜひ、もっと頑張って欲しいと思います。 でなければ・・・ いっそ、現在の場の方が良いとも言えます。 長い場合には意味もありますし・・。 ・・ すみませんワタシは占い師 ・・・続くかも・・・ 。。 ![]() ![]() ↓30年間の仕事の中で言える部分も多いです ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() (゜▽゜*)いつも最後までありがとうございます。 なお、ほぼ事実ですが守秘のため、 イニシャルやシチュエーションは変えてあります。 変換ミスや一部、矛盾している箇所はごめんなさい。 レスなどなど遅れます、よろしくーー・・。 |
管理者だけに閲覧 | ||
| すみませんワタシは占い師 |
|