
スパコメに、
いちいちムカついている訳じゃないですが -
ムカムカすることもあったので、
たまに愚痴めく内容で恐縮だけど、
吐き出し的な記事をば・・。
読みたくない方はよ~ま~ないで~くださ~い。

以前にもあったような中身ですが、
最近、
すぐにモバイルから削除した中に・・
『あなたのような仕事は、
鈍感でなくては出来ないですよね
私は前に占い師でしたが、
人からの念がキツくて辞めました
長く続いている人はすごいです
敏感な私のようなタイプには
とても出来ない仕事でした』
うむむ・・鈍感で悪かったな、
喧嘩、売ってるのかいな?・・

まあ、そりゃワタシは鈍感かもしれない。
だから確かに長続きをしている、
占い師という仕事なのかもしれない。
でもね・・
どのようなお仕事でも、
敏感であるだけではいけないし・・
ひたすら鈍感だったら、
こちらのアドバイスは、
反対にお客様には響かないと思います。
更に色々と煩悩しながら、
ご相談に沿うような内容も、
ケースバイケース的な柔軟さで、
解決の糸口を一緒に見つけたりもする。
ちょい前のスパコメ投稿者も、

失礼ながら、
途中で投げ出している事に変わりはない。
つまり合う、
合わないという部分もあるだろうし、
向き不向きもあるのでしょうけれど・・
ハードな山を越えたり、
辛い仕事でもクリア出来た結果とか、
そうした何かを越えた後の達成感も、
感じ無いままに放り出したのではあるまいか。
偉そうに言いたい訳じゃ無いけれど -
逃げる事は簡単に出来るけれど、
請け負った内容や、
お客様ときちんと向き合い、
自分なりに最大限、
努力をされて仕事をリタイアしたのかな、とか、
そんな疑問しか湧いて来なかった。
『石の上にも三年』

三年というのは例えとしても、
仕事に対して、
納得が出来る手応えがあるまで、
続けて欲しいと感じましたが・・。
向かないならそれで良いです -
ただ、投げ出したり放り出したり、
それが自分が敏感で、
続けた人が鈍感なんて、
バカげたナンセンスな考え方こそ、
辞めるべきだと思いますけれど・・。

・・さて・・・
たまにあるスパコメで、
たぶん同業者さんだと思うのだけど・・
『あなたは神様の記事を、
よく書いていらっしゃるようですが、
神様は人の心の中にあるもので、
実際にはいないと思いますが』
・・そうですか、
そう思いたいのなら構わないですよ。

ワタシは神道系の人間だし、
第一、そんな不思議な事を言われても・・。
だったらそんな方は、
何故、神社に初詣に行ったり、
秘かに(でなくてもよいけれど)お賽銭を入れ、
神頼みをされているのでしょうか?
伊勢神宮の神宮式年遷宮や、
神無月の出雲大社での神事、
それに五穀豊穣や地方の土地神様の祭り・・
山や川や海など、
自然信仰に根差した神々への祭り。


人間と自然と統治する神々が共存をし、
畏敬の念をこめて、
大切な自然や神々への祈りを捧げたものです。
信仰と言うならば、
神様は人の心の中にあるものだと言えるけれど。
人の心以前には、
きちんとした場に祀られていて、
基本的には信仰と共にあるものだとも思います。
八百万(やおよろず)の神様が日本にはあり、
それぞれに神社やお社に祀られ、
それぞれの民が大切にしながら、
祈願をするのが神様と神社であるのですね。
なので・・
ワタシにスパコメを投稿する前に、
あなたの土地神様とか、
大きな神社の神々の事をサイトで勉強されては。
こんな事をお書きになる方は、
意外と神社へ参拝をし、
至るところから御守りをもらって来たりする。

相性が合わない神様同士の御守りは、
一緒にして置くと、
喧嘩して人間に障りが出るので、
十分に気を付けて欲しいです・・。
好意的なお叱りなら、
また、納得が行く内容だったら、
スパコメ扱いなんかしないで、
そのまま掲載させて頂いている。
何歳になっても人は未熟な部分があり、
ちゃんとしたコメントならば、
有りがたく受け止めて勉強もさせて頂きます。
が。。
どう考えてみても、
それは独りよがりでしょとか、
一般的に受け入れられないような内容は、
やはりスパムや嫌がらせでしか無かったりする。
ワタシだけでなく、
他の皆さんのブログやSNSに、
迷惑なコメントを投稿する人は、
憂さ晴らしだったりするため、
受け手側の管理人さんは削除して構わないと思う。
ただ・・

きっちり理屈が通じるコメントなら、
ぜひお待ちしておりますので・・。
・・
すみませんワタシは占い師
・・・続くかも・・・
。。


↓ちゃんとした内容ならお聞きします

にほんブログ村
(゜▽゜*)いつもありがとうございます。
遅れます、いつも通りで・・よろしくね。