
このテーマは、
自分が疲れた時に定期的に書いております。

春休みが長くて疲れた大人の皆さんや、
春休みが長くて飽きた子どもの皆さんに。
・・
最近、ワタシは一人になったから、
お米のご飯は2日に1度の割合で炊いていた。
先週までは自堕落になり、
しかも朝、昼と食べなかった日もあったけれど、
これじゃ世捨て人になると危惧し、
ようやく今週から普通に戻すように頑張っていた。
前にも書いたけれど、
やはり炊きたてのご飯は、

そんな2日に1度、
炊きたてのご飯があると、
仏壇だけではなく自分でも食べたくなってしまう。
ワタシに取っては ー
炊きたてのご飯にはバター醤油。
えー、と思われるかもしれないけれど、
前のブログ内容を覚えていらっしゃる方なら、
「あ、あれでね」
などと納得して下さるかも・・。
今は ・・

極端に食欲が無くなることも少ないけど、
小さい子どもの頃には、
そういう時に母が苦肉の策で、
パンに塗った時に喜ぶからと、
ご飯にも混ぜたら食べるのではと思ったらしい。
なので、
いわゆるバター醤油ご飯にして、
更に海苔で巻いてワタシに与えたら、
パクパクと食べて片付いたという。

ワタシが食べない時にはバター醤油ご飯に。
その名残りと用事体験で、
何故か気分が乗らない時には、
敢えてそんなご飯にして食べたりしている。
そうすると、
何だかちょっと癒される気持ちにもなり、
不安定な精神状態も癒されたりする。
(*^_^*)☆これは・・・

皆さんが体験から来ていたりして、
いつもは糖分や塩分でダメと言われている物でも、
落ち込み度合いがハードならば、
たまに自分の癒しのためにも必要だと思います。
そんな体験から来る食べ物って、
皆さんにもあると思うので、
いつも分かっていて食べているなら良いですが、
もし、懐かしく好きだったような物を見つけるのも、
なかなか良い気持ちになると思います。
(・∀・;)特に・・
☆今月、やや不調だと思われる -
〇大厄の中の月の厄 三碧木星の皆さん
〇後厄年の月の後厄の四緑木星の皆さん
〇八方塞がり年の中の八方塞がり月 七赤金星の皆さん

食べ物でなくても、
何かで発散をする手立てがあるなら、
ストレスやうっせきを一時的にでも発散して下さいね。
一時的な発散を小馬鹿にする人もいらっしゃるけれど、
溜まりに溜まったマイナスパワーは、
やはり放出する方が良いです。
コロナウイルスのためにストレスフルな皆さん。
時間もあることだし、
懐かしとか、

そういう食べ物探しをするのもちょっと楽しいと思います。
・・
すみませんワタシは占い師
・・・続くかも・・・
。。


↓食べ物からのエネルギーももらえます

お手数ですが・・・
にほんブログ村
(*^_^*)いつもありがとうございます☆
素直に考えると簡単にできることですね。