
ついでに申し上げる内容ではないのですが。

おそらくまだまだ続くと予想されますので、
皆さん、危機意識を持って対応されて下さい。
さて ・・
こちらも何度か書いておりますが、
度々、お客様から聞かれるので、
今回も私なりにアドバイスを。
・・
以前には、
せっかく厄年のお祓いへ、
干支の神社へ行かれたお客様が・・
お祓いをしてもらった次の日から、
原因不明の高熱を出してしまい、
三日くらい仕事も出来ずに自宅で寝込んでしまった。
・・というお話を例に挙げましたが。

☆例えば老若男女の厄年の皆さんを、
一同に集めて、
宮司さんが祝詞(のりと)をあげるというような、
一気にお祓いという形を取るのに、
向き不向きがあるということなのです。
一般的に集団で集まる場所が平気とか、
特にどこへ行っても、
あらぬ存在が見えたりしない方には、
一同に集めてお祓いをする、
厄年のお祓いは構わないと思います。
が。。
日頃から、
取り立てて霊的な現象に遭遇したり、
または亡くなった身近な親族が、
夢や現実にも現れたのを見たり・・
いわゆる霊感やカンが人より強い方は、

厄年の皆さんが憑けてしまっている、
芳しくない霊魂や
悪霊などに取り憑かれる可能性があるということ。
もちろん、
だれ彼とそうなってしまう訳ではなく、
更に気持ちや気が強く、
何でもはねのけてしまうような方なら、
いくら霊感が強くても大丈夫かもしれませんが。
☆大体が厄年という周りは、
言われがあるように、
基本的には今一つ、
良い時期では無いからという事を改めて考えて下さい。

いつもより良くない自覚も多々ある方が、
わざわざお祓いをする事もあり、
そうなると、
知らず知らずのうちに、
中でもカンが強くて気持ちもダウンした方に、
お祓いした禍々しいモノが憑く事がある訳です。
では・・
一人一人、個別にするお祓いなら、
などと考えるかもしれませんが。
一同に集めてよりはマシですが、
お祓いをする部屋が同じなら、
前に強烈な霊などを憑けた方が先に終えていたら、
次に入った方が霊的に敏感だったりすれば、
やはり似たり寄ったりになる場合も・・。
「だったら


などと思う方もいらっしゃるでしょう。
☆だったら、
一時的な気分の問題だったら、
お祓いを積極的にしたい訳では無い方は、
わざわざお祓いをしなくても良いということ。
土地柄で、
どうしても必ず所縁の神社で、
厄祓いのお祓いをしなくてはいけないという地域もあり、
そういう場合には、
習慣としてある事を拒否しろという事ではありません。
ただ、たぶんそういう場所に、
ワタシが産まれても、
厄年のお祓いへは行かないと思います。
何故か必ず、

更にこういう老若男女を集めたお祓いなどには、
様々な方がいるため、
いつもの護身用の海水塩などは効果が無かったりします。
神道系の人間ですし、
神社様を敵に回したいのではないですよ。

皆さんが本当に求めてしたいという場合のみ、
行く月の吉方位を見ています。
3月中から4月3日までは ー
〇現住所から見て効果が上がるのは
〇北
〇北東
〇北西
・・辺りに位置する所縁の神社ならば。
☆また、海神様やお稲荷様など、
皆さん自身に
合う合わないという神様もいらっしゃるため、
どうしてもお祓いをしたいという、
自分の意思があるなら、
昔から馴染みのある場所で、
例えば七五三などの参拝をしたような、
生まれてからずっと初詣などもしている神社なら普通です。
最後に ー
☆神社にはかなり「厄年」という記載がありますが ー
失礼ながら、
ワタシが知る所では、
今年ならば三碧木星の方が大厄。
前厄年からきになるなら二黒土星の方。
後厄年でも継続してお祓いをするような土地柄なら、
四緑木星の皆さん。
八方塞がり年も記載があったりし、
それが気になるなら七赤金星の方たち。
大体はそれくらいの皆さんなら、
厄祓いをするには無難でしょう。
☆県や地域で昔から言われている年齢があるなら、
文化として根付いている際には必要かもしれません。
が、そんなこんなで、
ワタシはこれまで
一度も厄祓いは積極的にした事はありません。

やはり厄年だからというお祓いには、
様々な事情で抵抗があります。
なので、個人的にされる皆さんへは、
全く否定はいたしませんが、
ご自分のメンタル面や、
カンの強さなどで判断されて下さい。
・・
すみませんワタシは占い師
・・・続くかも・・・
。。


↓皆さんに合うか合わないかも大事です

お手数ですが・・・
にほんブログ村
_(_^_)_考え方や習慣などに違いはありますが、
皆さんと同じ部分がおありならご参考に。