
普通に散歩とスケッチにしようと思いましたが、
昨今のウイルスショックで、
私なりに感じたことを記事にします。
桜の景色を眺めつつ、
お読み頂ければ幸いです。

神様は乗り越えられない試練は与えない、
とは言われるけれど・・

地震だ、津波だ、
そしてコロナウイルスという新しい感染症。
震災の時には少しづつだけれど ー
先ず電気が通ってほっとし、
水道から水が出た、
ガスのパイプが繋がりガス風呂に入れた、
当たり前のようなインフラが、
順に戻って行くと、
それに比例するように被災地で皆さんが、
次第に気持ちまで少しづつ明るくなって来る。
が、今回はほとんど反対で、
先が見えないために、
ライフラインや品物などがあっても、

特に私のような弱小フリーランスや、
中小企業、
映画館や劇場、
その俳優、女優さん、
イベントを生業にするタレントさんや芸人の皆さんなど、
個人営業の店舗などは補償も分からないまま、
日々の仕事をストップしなくてはいけない。


・・・なんかね・・・・
ただ、大なり小なり、
皆さん、似たりよったりではあるし。

最近は必要なニュースなどを見たら、
某国営放送をもっぱら見ていた。
Eテレで楽しい英会話とか、
これまで知ってはいたけれど、
敢えて調べたりしなかったジャンルの
特集番組とかを見ていると、
面白いし、
お子さんにも楽しく学べる番組があり、
かなりオススメします。

自作の歌に繋がりを求め、
コラボレーションするような動画や、
お笑い芸人の皆さんも、
バトンタッチ形式で様々な芸人さんが、
え、イマドキこれ?
なんてオーソドックスな笑いを配信していたりする。
木村拓哉(様)とピコ太郎(さん)の、
手の洗い方動画を見たりすると、
真摯な取り組みが好感度だったり。
・・
ここで<(_ _)>お願いいたします


↓やや視点を変えてみると発見も・・

お手数ですが・・・
にほんブログ村
↓もっと先を読んでみたい方はどうぞ・・・☆

そうかー、

自分の好みの内容とか、
リスペクトするアーティストのメッセージも、
ほとんどリアルタイムで見ることが出来る訳ね。
しかも日本人の協力する心とか、
困っている人を助けようとする気持ちは、
動画にもあふれていて、
私も一体化する輪に、
あたかも入っている温かさに包まれる。
「そうだよね、
こういう時には輪は大切だよね

母が亡くなってから、
一時的に酷い落ち込みが襲い、
2月、3月にはうだうだと寝てばかりいたけれど。
ようやく3月下旬からは、
仕事も普通に戻って来たのに、
コロナウイルスでまた落とされる気分に。

仕事もダウンしがちだけれど、
一種、日本の一体感が次第に強まる気がし、
反対に救われている感じです。
乗り越えられない試練は与えないと、
神々が提示しているなら、
きっと私たちも何時しか
新型コロナウイルスを打破出来る時が来ると思います。
古くはペストや天然痘など、
近年ではサーズなど、
色々な感染症や病気に立ち向かい、
今は根絶されたり、
病としては今はほとんど絶滅されてもいるし・・。


クサイことを言いますが、
希望を捨てないこと・・



不安でも家族を守り、
毎日を工夫して暮らすことは、
これまで家族というものへ、
コミュニケーションの危機感があったなら、
敢えて言えばそれを見直すのには、
言葉は足りないかもしれないけれど、
これは良い機会でもあると感じます。

何を脳天気なことを、なんて
不愉快になる方もいたっしゃると思いますが。
だからと言って、
うつうつとしていても始まらないのかなと。


閑散とした今ですが -

お子さんにも不条理な中、
出来ることから教えてみる、
こういう時もあることを覚えていて、
未来に繋げて行くのが人間だということを、
敢えて伝えてみることも必要なのかもしれません。
とはいえ・・
確かに滅入ります、正直。

が・・

違う大きなものが得られるという今生もあり、
越えて行くことへの意義にとも、
後々になると分かってくるのではと思います。
でも、来年は桜がドキドキする、
そんな普通の日常での風景であるよう、
心から祈っていたいものです・・。
・・
すみませんワタシは占い師
・・・悪いことばかり続かないとも・・・
。。


↓身近なことからやってみましょう
