
先日、戸籍が無い高齢者のお母さんと、
その息子さんが餓死したニュースを見て、

最後は水と塩だけだったとあり、
何だか悲しくなってしまった。
戸籍が無い方 ー
現在1万人くらいの方がいらっしゃるようで。
何らかの理由で届けが出せなかったため。
そのお母さんが無戸籍だったためなど。
もしかしたら、
古い感覚で息子さんが産まれても、
自分が無いから(戸籍が存在しないため)
あらゆる手続きに問題が出てしまい、
結果、諦めてしまったのかもしれない。

離婚したあとに、
新たなパートナーとの間に子どもができた場合。
民法の772条の2項という法律があり、
「法的離婚後
300日以内に生まれた子どもは
前夫の子と推定される」
その規定ため、
たとえ離婚したあとにできた子どもでも、
前夫の子どもとして、
出生届を出さなければいけないという。
新たな子どもが、
前の家庭内暴力だった夫の子となり、
命からがら逃げて来たのに、
また、前夫との関わりが恐怖だしね・・。
確かに戸籍が無ければ、
各手続きも不可になり、
保険証も取れていないため病院にも行けず、
義務教育すら受けられない。

今は法務省で対策が取られていて、
内容の詳細までは私はわからなくて、
大変に申し訳ないのですが・・
違う手立てもあるので、
古い知識や情報だけで、
痛ましい事態にならないようにすることも、
簡単でなくても以前よりはやり方が増えている。
・・さて・・・
これからの事は、

皆さんにも降りかかるかもしれない
・・という目線でお読み下さい。
このコロナ禍の暮れに、
仕事がアルバイトとかパートタイムで、
しかも母子家庭だった方が、
仕事を失い、経済が立ち行かなくなって、
お子さんと一日1食しか食べていない。
独身の女性も、
感染が広がる前には定職があったのに、

貯金を切り崩しながら生きているため、
同じように手っ取り早く食費から切り詰めていると。
今年はこれまで未体験で、
そうなった事がない立場とか、
自分には無いと思っていたら・・
これまで我が世の春だったのに、
会社からリストラされ、

例えば求人を探すにも、
有資格者が優先されたり、
直ぐに即戦力となるキャリアが問われたりする。
だけれど・・

フードバンクのような場所で、
食事や食べ物をもらえたりする訳です。
反対にフードバンクには、
サポーターやボランティアも募集している。
余裕のある方は食べ物を寄付する受付もある。
市町村の機関に問い合わせをしてみると、
こうしたNPOやボランティア施設を教えてくれるし、
ネットで「〇〇県のフードバンク」、
「食べ物をどのように寄付するか」
などのワードを入れると、
ちゃんとした情報が表示されます。
それで何人かの生活と命を救えと思いますので、
連絡をしてみると良いです。
食べ物だけでなく、
余っている毛布やタオルや雑貨なども、
寄付を募っていたりするため、
とにかく、余剰があれば正規の機関へ連絡を。
「人ごとだと思ってるだろー

私がこの記事を書いていても、
きっと、
そんな風に感じる人もいるだろうなぁと、
なかなかに心やすらぐ気持ちにはなれていない。
でもねー、
食べられる手立てもあるのに、
せっかくなら利用した方が良いと思うのですが。
最初っから諦めていたり、
その前にプライドがやたら邪魔したり、

むろん、
必要が無い方はそれで良かったですが・・。
前の業種で尊敬出来る先輩が ー
「差し伸べられる手なら、
それを素直に受けるのも必要だよ」
・・と、アドバイスしてくれた事があった。
昔で、しかも20歳代。
まだ両親は現在で自分も仕事があり、
なんとなくピンと来なかったけれど。

両親も亡くなり、
安定しない仕事のために、
もしかしたら先は五里霧中だと思う。
儲かっているわけじゃないし、
自分もとりあえず古い家があるから、
賃貸の費用はかからないけれど、
年に数回、固定資産税が引き落とされるし。
でも先に同じような境遇が待ち構えていたら、
つまらない見栄も捨て去り、

生きたくないって言っても、
実際に生きているし、
自死にはかなり勇気が必要で、
天界に行きつく事も困難、
残した親族に迷惑がかかってしまう。
とりあえず今、命を継続出来るなら、
少し前向きに考えてみるのが良いのでは。
☆かさまし料理を作る。
☆スーパーの安売りコーナーを利用する。
☆余すところなく食材を使い切る。
☆友達や親戚から色々頂いたら受け取る。
☆小さくてもプランターなどで家庭菜園をやってみる。
・・


☆薄給でも一年に〇〇万円貯めた。
☆こうすれば経済的。
☆百均で使える品物。
☆不要な物再利用方法。
☆電気や水道の賢い使い方。
☆格安SIMカードに変える。
☆自分で化粧品を作る・・などなど、
モバイルがきっちり使えているなら、
最初っから諦めずに、
試してみれる事はかなり多いです。
ただ、毎日ケチケチ生活だけしていると、
とても心がなえて貧しくなるため、
回避するために十日に一度とか、
一週間に一度、大好きなスイーツを食べるなど、
うっせきしないように気をつけて下さいね。
・・さて・・・
ウイルスの変異種が出て来てしまい、
なお気持ちが折れそうだけれど、
医療の現場の皆さんは更に大変でしょうし。


自分も不安定だし、
ようやく抗うつ剤を増やしてもらい、
〇〇ロスからは抜けつつあるけれど。
お母さんが新しい命を授かり、
10ヶ月近くも大事に保護して、
命がけで出産した事を心に想いながら、
マイナスイメージを避けて乗り切りたいかなー。
経済が辛い、ご病気なら、
市町村の助成を受け、
福祉やNPOなどに頼らせてもらい、
ハローワークなどで無料資格、
介護資格も取れる期間があるので、
大変に僭越ながら、
次の一歩を少しでも
変える努力をしてみてはと思いますが。

本当に不安でしかないですよね。
今年に限っては、
誰に恨みをぶつけて良いのか分からない毎日。
綺麗事を言いたい訳じゃないし、
言葉だけでは伝わらないかもしれないけれど。

それを自覚しながら、
ゆるーく頑張り過ぎずに一日を大切に☆
・・
すみませんワタシは占い師
・・・生きるヒントはたくさんあるとも・・・
。。


↓一歩でる勇気さえなくなる時があります

お手数ですが・・・
にほんブログ村
<(_ _)>いつも同じコメントですが、
表現が足りなかったらすみませんです。
ミスは飛ばして読んでいてね。