fc2ブログ
22-birdfan01.jpg


5月下旬になると、
いつもスズメたちが赤ちゃんスズメを連れて、
我が家のネコノヒタイ庭にやって来る。



神棚と仏壇にあげているご飯をさげて、
次の日のスズメ集団にまいているけれど。


だいたい先月の下旬から、
いつもよりも「ごはんくれー」
と集まる回数が増えて来る。




普通は午前中1回、
午後に2回にしていたけれど ー


初夏になると日没時間まで長くなり、
明るさが続くためと、
ママちゅんが産卵して子育てをする時期には、
たぶん、人間と同じように、
もっと栄養が必要になるのではと。




(=^・^=)とても可愛いのは、
いつも通りでしかも嬉しいけれど。


日々欠かさずにご飯をあげていて、
ちゅんたちのネットワーク、


このおばさんは大丈夫」


スズメの会なんかがあって、
ウチの庭ではイジメられたり、
捕獲されて仲間が食べられたりしない情報が、
ちゅん仲間に知らされているらしい。




何日か来ない時に、
庭に羽が幾つか散らばっていると、
「きっと近くのにゃんこだな」と察知し、
コソコソとスズメが戻り始める時に、
猫を見はりカーテンを少し開けて、
不穏な音がしたら猫のみを追い払う。




(°°)たまに来るカラスは、
実は私の友達だけれど・・。


それは、
カラスも同じように好きなもので、
目に付くカラスというカラスに手を振りながら、


「カラスー、元気かー」


とか何とか長期にやっていたら、
頭が良い鳥なので覚えていたようで、
本当にうちの門扉に居て、
1分くらい見つめ合っていたことがあった。




が、いくら好きでも、
カラスはスズメの大敵だから、
たまに屋根にドスンと重たげな音と、
羽音がした時には、


スズメが来る前に、


「カラス、スズメは食べないように」


と、言い聞かせると、
本当に馴染みのカラスは、
スズメ集団が来ない時に来るようになる。



たぶん皆さんは鳥フェチの話なんて、
かなりどーでも良いと思っているでしょうけれど。


まあ、皆さんが大好きな犬だらけ、
もふもふにゃんこが盛りだくさんと、
お好きな動物などに置き換えてくだされば。




さて ・・


この時期、
たくさんのスズメが子連れで来るため、
どうしても、
多々お米が早く消費されるようになってしまう。



来てくれるのを楽しみにしているから、
毎年、その点は諦めるしか無いけれど。



神棚からのご飯が無くなり、
今朝とか昨日に多めに炊いたご飯も、
スズメファミリーの分を除くと、
ほとんど少なくなってしまうことしばしば。



ふと ー


Twitterでスズメを話題にされている、
皆さんの画像を見ていると、
時たまバナナとか、
みかんなどの果物をあげていることがあり。


 22-birdfan02.jpg
 

少し前に安いバナナを買って、
ちーさく刻んでまいてみたら、
ご飯と共に残さずに食べて行ったのだった。



「たまには、
栄養がありそうなバナナもあげてみよう」



そう思ってその前に仏壇にと思ったら、
仏壇の故人ではなく、
いつもの一般人とは違う声がした。



「その黄色い物は何じゃ?」



・・たぶん たまにいらっしゃるあの方かな。




考えればバナナって、
熱帯の植物だし、
太古の昔には食用では無かったでしょうし。



そういえば、
これまではお酒とかお菓子や、
醍醐風(チーズ)の物が焼いてあるパンです、
特にお好きらしい、
色々なお煎餅は常々差し上げていたけれど。



あまり果物は希望されていなかったので、
夏場のスイカくらいだったような ・・。



なのでスズメファミリーの前に、
ひと房ごと神棚に差し上げてみた。



丸一日経つと、
昨日よりも追熟されて食べ頃にもなったので、
おさげして、自分とスズメたちに ー



スズメファミリーは、
2回目集団もすっかり刻みバナナを食べて行った。


たぶん、毎日ご飯やパン、
たまにナッツ、お煎餅くらいだから、
きっと新鮮だったのだと思う。




・・スズメ用にと思ったけれど、
これまで差し上げていなかった、
供物としての食べ物や果物は、
皆さんのお宅に神棚がある場合には、
お供えすることをお薦めします。




(^-^)こういう供物について -

たまに質問される時がありますが。



皆さんの家に神棚と仏壇があるなら、
手を合わせるるのも神仏の順なので、
神様、仏壇供物をあげて下さい。



神様によっては、
御榊や御神酒くらいで、
供物を必要としない場合には、
決められたことに従ってください。



仏壇のみのお宅では、
家のお寺さんの宗派で決められた物を、
毎朝、決められた水やご飯などを。



たまに故人の好きなお菓子などを、
という場合には、
生菓子などなら季節にもよりますが。


30分~1時間くらいしたら、
供養にもなるため皆さんで食べてください。



一番のNGは、、
たとえ焼き菓子やチョコなどでも、
既に何ヶ月も経ち食べることが出来なくなった物、
カビが生えた物などは超マズイので、
捨て去って新しい物と替えましょう。



人が食べられない物は無意味。
その辺、ちゃんと気遣ってあげて下さいね。

,,



しかし、
スズメのは子をかいがいしく育てていて、
もうその子って大丈夫なんじゃない?
と心配になるまで頑張っている。



でも、とても癒やされる日々を、
ありがとう、ちゅんたち・・。

・・





すみませんワタシは占い師




・・・続くかも・・・

。。







ハート来年も子連れで来てね
↓カラスも子連れだったら?・・




お手数ですが・・・





人気ブログランキング


にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村

09higan06.jpg


05/28|神様の領域コメント(4)TOP↑
この記事にコメント
鳥記事を読むと、
何年か前のリフォーム工事の「ピーちゃん」を思い出します。
初日は「なんか怪しい奴が来ました、ピーピー!」と鳴いていたオカメインコの「ピーちゃん」。
一週間も経つと、「休憩時間だね、遊んでピーピー!」と。
鳥籠に渡した止まり木を、チョンチョンと横跳びに離れていった初日とは違って、
チョンチョンと近付いてきて、ほっぺたを撫でてもらいに来ます。
お客さんの名前は忘れてしまいましたが、『ピーちゃんの家』と覚えています。
From: syugyousou * 2022/05/28 22:56 * URL * [Edit] *  top↑
- syugyousou様 -
(=^・^=)こんにちは。コメントありがとうございます。
syugyousou様はカラス仲間だし、
動物も鳥もほとんどお好きだから、
オカメインコのピーちゃんも直ぐに
「あ、仲間」と思ったのでしょうね。

もし私も仕事でオカメインコとか文鳥がいたら、
そのお宅を〇〇ちゃんの家と呼ぶようになります^( 'Θ' )^
From: mecha * 2022/05/29 15:30 * URL * [Edit] *  top↑
スズメ
うちいくるスズメ達には、基本的にはフインチ類用の粟・ひえ・カナリーシード等の殻付きのシード類ですね。
ケージで日向ぼっこしている我が家のオカメインコは、すぐ近くでちゅんちゅんと煩いスズメ軍団をどう思っているのだろうと、考えてしまう今日この頃です。
朝早くに現れて、『ごはん、ないんですけどー』と、アピールするようになってきました。 
殻付きはゴミが出るので掃除が面倒くさいと思ってしまいますが、殻付きの生きている種子の方がよいと昔々に教えてもらったので、懐に余裕のある時には有機栽培物を、懐が寂しい時には無農薬栽培物を用意してしまいます。
生息数が減っていると聞く昨今ですし、都会の中での安全な食事を少しばかり・・・。
自然を自分たちの良い様にしてしまって、便利さを享受している人間の一人として、少しばかりの心の痛みと共に。

本当は、真っ黒いきれいなカラスと友達になりたいと秘かに夢見ているのですが、難しいですね。
From: がーこ * 2022/05/30 12:52 * URL * [Edit] *  top↑
- がーこ様 -
(=^・^=)こんにちは、お久しぶりです。
オカメちゃんの食事をスズメファミリーにお裾分けしているんですね。
オカメちゃんは自分とは違うヒト達と冷静に見ていたりして。

スズメファミリーは貪欲だったりするので、
催促に応えているとキリが無くなりますよね。
もしかしたら、人間と共存していたので、
行く行くは絶滅の危機とも言われているようです。

カラス・・たまに誰かが不思議な顔をして見ているけれど、
恥をかえりみずに声をかけ続けていると、
根気は要りますがきっちり覚えてくれるようですよ。
From: mecha * 2022/05/30 22:06 * URL * [Edit] *  top↑
名前:
コメントタイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:

パスワード:
管理人だけに表示:
管理者にだけ表示を許可
☆流れ星に願いを~★
    ☆                         ☆                ☆         ☆
             ☆
          ☆           ☆
              ☆                      ☆
         ☆                     ☆
                    ☆               ☆
                  ☆             ☆                    ☆               ☆
            ☆          ☆                      ☆             ☆       ☆           
Flashカレンダー
 
いらっしゃいまし~☆
プロフィール

☆ 占い師 mecha

Author:☆ 占い師 mecha
一応ちゃんとした「占い師」です。

究極のサービス業&人生相談なので
普段は勝手気ままは出来ませんが
ここでの勝手はお許しを~。


 152353_1230973443.gif


↑「マリアの京都*フォト日記」
~のマリアさんに作って頂いたアイコンです(^^ゞ
いや・・本人には会わないでください。

     
☆気に入ったら押してね☆
カテゴリー
最近の記事+コメント
鑑定ご希望の方は連絡を☆
 01cd_sadob_no1_2.jpg

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード☆携帯ツールから
QRコード
気まぐれなお知らせ

リンク
ブログ内検索
月別アーカイブ
RSSフィード
最近のトラックバック