fc2ブログ
23gurumenntari-01.jpg



昭和テレビ時代のオバサンは、
テレビ漬けとまでは行かないけれど、
たぶんかなり番組を見ていると思う。


だけれど、
テレビ離れとか、
予算の関係とかも絡んで来るんでしょうけど。
昨今、何となくバラエティー番組に、
勢いが無いなぁなんて事を感じていた。



なのでYouTubeやAmazonプライムで、
好きな俳優、女優さん、
アーティストの音楽、
昔見て面白かった番組なんかを見ていた。




でもある時そんな気分を、
吹っ飛ばしてくれた番組を見つけてしまった。



何年か前から見ている、
火曜日、日テレ系の7時からの番組、
(制作は中京テレビ)
「ヒューマングルメンタリー・オモウマい店


※4月25日は残念ながら違う特番ですが、
興味のある方はぜひ来週、見てくださいね☆




さて ・・

番組の感想って、
いくら自分が気に入っていても、
思い入れが強いと、
反対に共感されないまま引かれたりするけど。


が、これはツボにはいったなら、
毎週、チェックせずにはいられないくらい癖になり、

山のように盛られたメニューが目の毒になり、
苦痛でも頼んでしまった限りは、
完食をするべく努力するお客さんに共感し、

店主には
「あー、ああいう人いるよね」と常に笑え、
どこかが色々な人にヒットする要素がある。




先ず ー


良くあるオシャレで、
某タイヤメーカーのガイドブックに載ったとか、
ありがちな店舗は殆ど無いこと。


庶民性と個性的な店主が居ないと、
成り立っていないような飲食店を取り上げている。



盛りの大量さ!

一般的な値段ぢゃない安さ!

それだけじゃなく 美味しさ!


23gurumenntari-02.jpg



23gurumenntari-03.jpg



23gurumenntari-06.jpg


「ウチはテレビに出るほどの店じゃないよー」


とはじめに言っている店主なら、
だいたいは出ることになる。




最初に制作している側のスタッフが、
日本全国、様々な場所に取材に行くけれど。


最初から有名だからとか、
そこが人気ある店、
というのをポイントにするのではなく、
その取材から特に面白く、
しかも独特な特徴がある店を選んでいること。



駐車場の白線が薄くなっている、
(人が沢山入るた車で踏まれているから)
店の前やすぐ側に花壇がある、とか、
当たりを付けるにも可笑しくて。



しかも、店主と関わるうちに、
その店のスタッフになったり、
空いている部屋に泊めてもらったり。



既に超人気になった店では、
再度スタッフとしてメニューを作ったり、
わが子のように泊めるのを楽しみにしていたりで、
馴れ合いもあるけれど、
親戚くらいに仲良くなっているから、
ヒューマングルメンタリーという名称が素敵。



見ている私たちも、
その場にいてどデカい丼物とか、
3人前くらいのラーメン、
炒飯を食べている気がして来るし、
その場に居る親戚のような気持ちにもなる。




どの回もほとんど面白いけれど、
常連的に人気となった、
蕎麦屋の蕎麦打ち名人、五十嵐さんと、
旦那さんが高齢で惜しくもリタイアしてしまった、
町中華の日立市 珉珉の鈴子ママは、
また出て欲しいくらいに楽しい回。



23gurumenntari-04.jpg

蕎麦打ちの師匠 五十嵐さん


23gurumenntari-05.jpg

スタッフに小遣いを渡そうとする鈴子ママ



・・例えばあなたの町にある、
普通の飲食店が取り上げられる。


そこは知らないだけで、
本当にメニューも経営者も個性的、
いや、超クセのある場所と店主だった。

・・という感じの飲食店ドキュメンタリーだけど。




一番は制作者側と店のコミュニケーションが、
時間が経過して行くうちに濃くなり、
蕎麦屋では、
親方に弟子に認められるまでになったり、
何日かして帰らなくてはいけない時に、
作り手も取材された人たちも涙して別れを惜しんだり。



当たり前でしょうけれど、
どうしても、
表面的な取材になりがちな番組作りが多数ある中、
店の決め方、取材の仕方が圧倒的に違うのも、
惹き付けられる大切な要素になっている。



レギュラー出演のヒロミと小峠に加え、
(敬称を略させて頂きました)
毎回、ゲストのコメンテーターが居るけれど、
場面で笑ったり泣いたりと、
そのワイプの様子もオモシロイ。


独特なナレーションがまた、
番組にピッタリ合っているのもプラス・・。




以前は同じ曜日、
時間の別バラエティーを見ていたけれど、
ヘ(^^ヘ)))。。。ついまたふらふらと、
店主と制作者とのやり取りを見てしまう。



夢を見せてくれる有名店も素敵だとは思うけど、
それはそれであってリアリティはあまり無い。


これはきっとお隣にあるかのような、
身近で親しみやすく、
普段着でさっと入れるような親しみもほっとする。



(=^・^=)最近ではなかなか無くなった、
そんなコミュニケーションを感じたいなら、
皆さんに、
合う合わないというのはあると思うけれど、
一度、素直な感性で見ることをオススメしたいです。




一人がほとんどの中で、
そんな事には慣れてはいたけれど ・・


火曜日の夜は、
つまらなく気持ちの底では、
孤独な部分を救ってくれている感じです。



毎回ありがとう オモウマい店」☆


・・





すみませんワタシは占い師




・・・番組が続いて欲しいとも・・・

。。






ハート人は関わりを求めているのね
↓要らん関係は欲していませんが・・




お手数ですが・・・





人気ブログランキング


にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
にほんブログ村


02kumab023.jpg


04/23|そんなワタシのウラ話コメント(0)TOP↑
この記事にコメント
名前:
コメントタイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:

パスワード:
管理人だけに表示:
管理者にだけ表示を許可
☆流れ星に願いを~★
    ☆                         ☆                ☆         ☆
             ☆
          ☆           ☆
              ☆                      ☆
         ☆                     ☆
                    ☆               ☆
                  ☆             ☆                    ☆               ☆
            ☆          ☆                      ☆             ☆       ☆           
Flashカレンダー
 
いらっしゃいまし~☆
プロフィール

☆ 占い師 mecha

Author:☆ 占い師 mecha
一応ちゃんとした「占い師」です。

究極のサービス業&人生相談なので
普段は勝手気ままは出来ませんが
ここでの勝手はお許しを~。


 152353_1230973443.gif


↑「マリアの京都*フォト日記」
~のマリアさんに作って頂いたアイコンです(^^ゞ
いや・・本人には会わないでください。

     
☆気に入ったら押してね☆
カテゴリー
最近の記事+コメント
鑑定ご希望の方は連絡を☆
 01cd_sadob_no1_2.jpg

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード☆携帯ツールから
QRコード
気まぐれなお知らせ

リンク
ブログ内検索
月別アーカイブ
RSSフィード
最近のトラックバック